![]() |
梅シロップ(青梅、南高梅、三温糖) |
![]() 2017.現在進行形
|
![]() |
容器を清潔にしてスタートする。 梅は雨上がりより、雨が降る前に買う。(農家さん談、店頭にある時に買っておくのと、雨上がりは実が落ちてしまうからとのこと) 3&0歳がいるので作業が一気に進まない事を予測し、梅は冷凍させるver.ですすめる。
(4Lガラス瓶と、大ボウル)
青梅 | 2kg |
---|---|
南高梅 | 1kg |
焼酎35度 | 1カップ1本 |
三温糖 | 800g×3 |
3度目の梅シロップ作り、どの梅や砂糖の種類を使うか試行錯誤を楽しんでます。
1. | 容器をスタンバイ。 |
|
2. | 焼酎で消毒のため拭きあげる。瓶は蓋の裏側や細かい隙間も。ボウルは上のふち周りも。 |
|
3. | 砂糖800g/梅1kgをおおよそではかっておく。氷砂糖、きび砂糖などでも。 |
|
4. | 梅からエキスが出やすくなるよう、底に分量の一部の砂糖を敷く。 |
|
5. | 青梅…浄水に漬けアク抜き1晩。ヘタの根っこをとり冷凍庫で3日前後。 南高梅…アク抜き0〜2時間。青梅同様に仕込む。 |
|
6. | レードルで瓶に冷凍梅を入れる。 |
|
7. | 砂糖を交互に |
|
8. | 重ねていく。 |
|
9. | 梅を冷凍すると傷付けないので作業が楽になる。 |
|
10. | 最上段は梅が隠れるように砂糖で覆う。 |
|
11. | レードルで平らにし、より砂糖が梅と密着することでエキスが出やすくなり、発酵しにくい環境になる。あかん時はあかんけど(笑) |
|
12. | 同様にステンレスボウルでも仕込む。 |
|
13. | 18-8(ニッケルとクロムの混ざった)ステンレスボウルは、酸に強く2016年難なく梅干し漬けも大成功! |
|
14. | 1日たつと、じんわり。 |
|
https://cookpad.com/recipe/4578352 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |