![]() |
クリスマスに☆雪だるまケーキポップ。 |
市販のお菓子を可愛くアレンジしてクリスマスにぴったりのケーキポップを作りました。竹串等を使わないのでお子様にも安心です。
|
|
ホワイトチョコレートは加熱しすぎると固まらなくなるのでご注意を。作業中固まってしまったら少しだけ加熱して溶かして下さい。プリッツは少々抜けやすいので優しく作業して下さい。マグカップよりココットの方が作業しやすいです。
(4個分)
鈴カステラ | 8個 |
---|---|
ホワイトチョコレート | |
1箱(45g) | |
プリッツ | 4本 |
ミルクチョコレート | ひとかけ |
アポロチョコレート | 4粒 |
持ち手まで丸ごと食べられる、クリスマスらしいケーキポップを作りたくて考えました。雪だるま串刺し状態ですが(^_^;)鈴カステラ✕ホワイトチョコはご想像の通りかなり甘〜いです!少量(1体)でも満足出来ます。
1. | タッパーにオーブンシートを敷いておく。 |
|
2. | 鈴カステラのUFOぽい部分を包丁で削いで丸く形を整える。 |
|
3. | 2個1組にし、下になる方の底の部分を薄く削いで安定を良くする。 |
|
4. | 鈴カステラを雪だるま状になるように刺す。プリッツは長いままの方が後の作業がしやすいです。半分に折ると大変でした。 |
|
5. | マグカップにホワイトチョコを割り入れ、600wのレンジで1分程加熱する。多少溶け残っていても予熱で溶けます。 |
|
6. | スプーンでチョコを全体にかける。マグカップにズボッと入れるとカステラが抜けるので、少々大変ですが、スプーンで少しずつ。 |
|
7. | タッパーに置いて冷蔵庫で5〜10分冷やす。(チョコレートが固まるまで) |
|
8. | 小さめの耐熱皿にミルクチョコレートをひとかけ入れて600wのレンジで30秒程加熱して溶かす。アポロチョコもあれば用意。 |
|
9. | 楊枝の先で顔を描く。アポロチョコはチョコレートを接着剤代わりに少量付けて頭にのせる。 |
|
10. | 再びタッパーに入れて冷蔵庫で固まるまで冷やしたら出来上がり。 |
|
11. | マグカップに耐熱皿に残ったチョコと牛乳を入れ、レンジで温めるとホットチョコレートに♡作った人の特権です。 |
|
12. | ラッピング例☆小箱などに入れて、丸ごと見せるラッピング。 |
|
13. | 今回ガーナのホワイトチョコ(45g)を使用して、4個分ギリギリでした。ホワイトチョコは多めに用意しておくと安心です。 |
|
https://cookpad.com/recipe/4776438 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |