![]() |
アウトドア飯さんまかば焼き缶炊き込みご飯 |
![]() さんまのかば焼き缶で
ほんのり甘めの炊き込みご飯
アウトドア、お家で手軽に土鍋で簡単に炊けるんです
|
|
沸騰したら、すぐに弱火にするのがコツ ご飯は炊いてる間から蒸らしがおわるまで ふたを絶対にとらないのがポイント 焦げは好みで食べるときに取り分けるほうがいいです
(2人分)
米 | 1合 |
---|---|
水 | 180cc |
★酒 | 大さじ1 |
★醤油 | 大さじ1 |
さんま蒲焼缶 | 1個 |
○人参(ちいさい拍子切り) | |
大きめのにんじん5mmの輪切りで3枚 | |
○ごぼう(ささがき) | |
細めで15cm | |
○油揚げ | 寿司揚げ1枚 |
○生姜(千切り) | 3枚 |
子ども好みのほんのり甘めの炊き込みご飯を手軽につくりたくて アウトドアで小さな土鍋で2人分がちょうどよく、具材も少しでぱっぱとつくれます
1. | 米を洗って、分量の水で30分以上かしておく ○印の材料を切っておく |
|
2. | 最初にさんまのかば焼きを米の上に全体にのせる |
|
3. | さんまの上に○印の具材をのせる ★の調味料をかける |
|
4. | ふたをして中火で沸騰したら、弱火にして9分~10分炊く | |
5. | 炊きあがっても、ふたを取らずにそのままコンロからおろして15分蒸らす (写真は蒸らし終わった後) |
|
6. | 具材とご飯を混ぜる さんまがほぐれるようにする 底のおこげは一緒にまぜないで、食べるときによそう |
|
https://cookpad.com/recipe/4779746 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |