
![]() |
赤ずいきの酢の物 |
![]() さっぱり美味しいずいきの酢の物!鮮やかな赤い酢の物は夏にぴったりです。
|
![]() |
醤油を入れると赤色がより鮮やかになるそうです。 ズイキは柔らかく茹でますが、茹で過ぎないように!
ズイキ | 1束 |
---|---|
■ ★三杯酢★ | |
酢 | 150cc |
砂糖 | 大さじ3 |
塩 | 少々 |
醤油 | 少々 |
■ ★★★ |
母から教わったレシピです
1. | ずいきの皮を剥く。 手があくで黒くなりやすいのでビニール手袋をすると良い。フキの皮を剥くように包丁の尻で引っ掛けて剥く。 | |
2. | 4〜5cmの長さに揃えて切る。太い場合は1cm位の幅になるようにし、太さ揃える。 切ったら水を張った鍋に入れ、アク抜き。 | |
3. | 鍋の水を捨て、新たに水を張る。 ズイキごと柔らかくなるまで茹でる。およそ5分。 | |
4. | 茹でてる間にタッパーの中に三杯酢を作る。 | |
5. | ズイキが柔らかく茹でられたら、湯を捨て、熱いうちにタッパーの中に入れる。 冷めたら冷蔵庫へ入れ、冷やし、味を馴染ませる。 | |
https://cookpad.com/recipe/5207454 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |