![]() |
手掴み!野菜鶏肉ソーセージ♡離乳食後期〜 |
![]() 片栗粉でモチモチな食感!
巻き巻き作業はめんどくさいと思ったが、慣れると早いよ!
|
|
茹でる時に両端ラップの口が開いてきても大丈夫! 卵白のみ入れる方がより成型しやすいので、もし別で卵黄の使い道があれば是非!面倒な時は卵を丸ごと入れちゃおう(^_−)−☆
(10cmを8本分)
鶏むねひき肉 | 約100g |
---|---|
卵(コツを参照) | 一つ |
みじん切り野菜(なんでもok) | |
適量 | |
塩 | 少々 |
片栗粉(手順2を参照) | |
30g |
離乳食後期から肉料理に頭を悩まされていた…いくらとろみを付けても肉が少しパサパサすると子供が全然食べてくれない(‾^‾)そこで手づかみができるレシピにチャレンジしたらパクパクと食べてくれた!(°▽°)良かったら試してみて!
1. | 材料を全てボウルに入れる。画像は時短のため冷凍ミックスベジタブル&子供が好きなネギを使用(*^^*) |
|
2. | スプーンで混ぜ、底がしっかり見えるぐらいの硬さまで捏ねる!野菜が多い場合は片栗粉の量を調整してね(^^) |
|
3. | ラップを約20cmの長さに切り、1/8のタネを手前の真ん中に載せる。 |
|
4. | 手前からぐるぐると巻けたら、両手で両端を持ち、型を整えるようにしっかりとキャンディー包みをする。これを8本分♪ |
|
5. | 鍋でお湯を沸かしたら、火を弱めて全員をどさっと入れ、蓋をしてやや強めの弱火で5分間蒸し茹でをする。 |
|
6. | 出来上がり!まず鍋から一本を取り出して、中身をチェックしてみてね(^ω^) |
|
7. | つかみやすいので、子供が自分でパクパク食べれる(´∀`=) |
|
8. | 残り分はラップのまま冷凍庫へ♪ | |
9. | なぜかつくれっぽは自動的に掲載されるようになってしまい、返事の返し方が分かりません!… | |
10. | 素敵なつくれっぽをくださった方々、ありがとうございます!個別で返事できなくてごめんなさい! | |
https://cookpad.com/recipe/5325810 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |