![]() |
弥生式 大根の漬けもん研究用 |
看板メニューなんですが、特別に!
|
|
失敗や歴代のミスも載せてますので、美味しく頂いて下さい!コロナ。
大根 | 2kg |
---|---|
☆砂糖 | 300 |
☆酢 | 200 |
☆醤油 | 300 |
しおっぺ | 半分 |
弥生ちゃんちのレシピから、裏メニュー経由看板メニュー
1. | 銀杏切りで、厚さは2.3mm | |
2. | 塩をまぶして、一晩置く。 まぶしかたと、具合。量やお皿がわからなかった。 | |
3. | 塩しないで、外に一週間置いた大根を入れて煮立たせ、蓋して冷まします |
|
4. | まずタレを煮たたせる。 |
|
5. | 5ミリくらいやと嚙みごたえがあっていいかな。 毎回、前回の汁を使って同じ工程で作ってます。 半分まで煮込んでほりこんで。 | |
6. | 煮込んだ後に、味見してよければすぐにざるにあげるべし 20200114 | |
7. | 塩っぺ入れて完成。 | |
8. | 今回は、2回目の汁からザルで大根と汁を分けて冷まします。 冷めたらしぼって、塩っぺ和えて出来上がりテスト |
|
9. | 器を移して、冷めるのを待つ。 絞り汁は冷まして冷蔵庫に入れ、次回のハリハリ漬けの漬け汁になります |
|
10. | 絞った大根に、塩っぺ和えて出来上がり |
|
11. | 2回ダシ使ったら、そのまま煮卵の出汁にしてみる |
|
12. | 50 5 33 |
|
13. | 中本さんに頂いた、大根を皮を剥いた状態で260g。 今回は、室内で一週間くらい常温で柔らかくなった大根仕様 |
|
14. | ちょっと多過ぎた |
|
15. | 冷まして取り出し、煮汁を減らさずに沸騰したら大根を戻してみる |
|
16. | 数秒後から煮立つので、1分くらいしてから火を消し、冷めるまで置いとく |
|
17. | なんか甘い気がするので、3回目 |
|
18. | 残りのしおっぺ入れたので、辛くなるかな? 新しい味になったらあいな |
|
19. | 漬けてみる |
|
20. | 一年ぶりに作ってみた。 沸騰して火を消し、そのままおいといたら、醤油が濃い。すぐに上げて冷ました方がいい | |
https://cookpad.com/recipe/5412275 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |