![]() |
梅こんぶごはん~セブンイレブン風~ |
もち麦入りごはんに、たっぷりこんぶとカリカリ梅。
セブンイレブンの『もち麦もっちり 梅こんぶおにぎり』を目指しました。
|
|
食べたときの昆布だしの香りをどう出すかで試行錯誤しました。 スーパーで液体昆布だしを発見し、少し本家に近づいたように思います。 あったかごはんもいいですが、やっぱりおにぎりにして、冷めた状態で食べるのがおススメです。
米 | 2合 |
---|---|
もち麦 | 150g |
昆布だし(液体) | 大さじ1と1/2 |
顆粒だし(ほんだし) | |
小さじ1/2 | |
醤油 | 小さじ1/2 |
塩昆布 | 28g |
梅しそふりかけ | 28g |
白ごま | 適量 |
黒ごま | |
適量(白ごまより少なく) |
セブンイレブンの『もち麦もっちり 梅こんぶおにぎり』にハマり、家でもこの味が出せないかと研究してみました。
1. | お米2合をとぎ、炊飯器の線通りに水を入れる。 | |
2. | もち麦150gを入れ、水300ccを加える。 30分吸水させる。 | |
3. | 昆布だし、ほんだし、醤油を加え、軽く混ぜ、上に塩昆布を乗せて炊く。 | |
4. | 炊き上がったら、梅しそふりかけと白ごま・黒ごまを加え、混ぜ合わせれば出来上がり。 | |
5. | 今回使用した昆布だしです。 トモエの日高昆布だしです。 とろみのある液状です。 |
|
6. | 今回使用した塩昆布です。 トップバリュの塩昆布。 28g入りで一袋使用。 |
|
7. | 今回使用した梅しそふりかけです。 タナカのソフトふりかけ 梅しそです。 こちらも28g入りで一袋使用。 |
|
8. | 今回使用したもち麦です。 はくばくのもち麦ごはん。 50g入個包装で12袋入っています。 今回は米2合に対して3袋使用。 |
|
https://cookpad.com/recipe/5412839 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |