![]() |
茸とベーコンのもち麦リゾット~秋葉区~ |
食物繊維を豊富に含み、糖質の吸収を抑えるスーパー食材!新潟市秋葉区産のもち麦を美味しく食べて、健康になろう!
|
|
もち麦100%のリゾットは、バターやチーズの味が濃厚にからみつき、もっちり美味しくお召し上がりいただけます。
(4人分)
もち麦 | 200g |
---|---|
きのこ類(しめじ・しいたけなど) | |
合計150g | |
ベーコン | 60g |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんにく | 2かけ |
オリーブ油 | 大さじ2 |
塩、こしょう | 少々 |
洋風だし(水+コンソメの素) | |
4カップ | |
お湯 | 適量 |
バター | 20g |
チーズ(とろけるタイプ) | |
ひとつかみ | |
小ネギ(またはパセリ) | |
適量 |
新潟市秋葉区では、生産者・福祉施設・大学・区役所など地域全体で「もち麦」を生産しています。 このレシピは越後天然ガス株式会社と秋葉区が合同企画した料理教室で「Hiro Cooking Studio」の野股正宏先生にご考案いただきました。
1. | きのこ類とベーコンは食べやすい大きさに切る。 | |
2. | 玉ねぎはみじん切りにし、にんにくは潰しておく。 | |
3. | フライパンにオリーブ油をひいてにんにくとベーコンを炒める。 | |
4. | にんにくの風味がオリーブ油に移ったらにんにくを取り出し、玉ねぎを加える。 | |
5. | 玉ねぎが透き通ってきたら、きのこ類も加えてしんなりするまで炒める。 | |
6. | 5に軽く塩・こしょうをし、もち麦を加えて炒める。 | |
7. | 6に洋風だしを加え、時折かき混ぜながら中火で煮る。水分がなくなってきたら、お湯を少しずつ足しながら煮る。 | |
8. | 7のもち麦に火が通ったら、バターとチーズを加えて全体を混ぜる。 | |
9. | 塩・こしょうをして味を調えて器に盛り付け、上から刻んだ小ネギ(またはパセリ)をのせる。 | |
10. | 生産から販売まで、顔の見える体制で取り組んでいる秋葉のもち麦 「Akihaもち麦プロジェクト」で検索 |
|
https://cookpad.com/recipe/5447834 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |