![]() |
フライパンで簡単!切り身で作る、ぶり大根 |
![]() ぶりの切り身を使い、簡単にできるぶり大根。冬の和食の定番、脂の乗ったぶりと大根で楽しみましょう。
|
|
ぶりの生臭さを取るため、煮る前に熱湯をかけるので、事前に沸かしておきます。 落としぶたをしたまましばらく冷ますと、味が良くしみ込みます。
(2人分)
ぶりの切り身 | 2切れ(200g) |
---|---|
大根 | |
1/4本(200g) | |
砂糖 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
おろししょうが(チューブ) | |
2cm | |
水 | 300ml |
ぶり大根は、ぶりのあらを使うのが一般的ですが、フライパンで切り身を使って簡単に作りました。
1. | (2)でぶりにかけるお湯(分量外)を沸かす。大根の皮をむいて半分に切り、2cmの半月切りにする。 |
|
2. | ぶりは食べやすい大きさに切り、ザルに入れて熱湯をかける。皮にうろこがついている場合は指でこすってはがす。 |
|
3. | フライパンに水、砂糖、しょうゆ、みりん、おろししょうがを入れて火にかけ、沸騰したら大根を入れ、中火で15分煮る。 |
|
4. | (3)にぶりを入れ、落としぶたをして弱火で15分煮る。 |
|
5. | 器に入れ、煮汁をかけて、できあがり。 |
|
6. | ぶりの照り焼きはこちら ID:5924714 | |
https://cookpad.com/recipe/5472666 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |