![]() |
インスタントポットで豚の角煮 |
![]() インスタントポットの加圧調理で、箸できれるくらいやわらかに仕上がります。
|
|
下ゆで後、冷めて白い脂が固まってくるまでには割と時間がかかるので、前日に下ゆでをしておくとかなり楽になります。 下ゆでした豚肉は、カットしてゆで汁と一緒に冷凍保存しておくこともできます。 砂糖の量はお好みで調節してください。
(4人分)
豚バラ肉(ブロック) | |
---|---|
700~800g | |
●水 | 1200cc |
●酒 | 50cc |
●ねぎの青い部分 | 約10cm |
●しょうが薄切り | 1かけ |
■ 調味料 | |
○ゆで汁 | 200cc |
○酒 | 100cc |
○しょうゆ | 大さじ4 |
○砂糖 | 大さじ3.5~4 |
ゆで卵 | お好みの量 |
インスタントポットで豚の角煮を作ってみたいと思いました。 豚バラ肉の下処理は、母がしていた方法にならいました。
1. | 鍋にお湯(分量外)をわかし、豚肉を表面が白くなるまでゆでて(30~40秒)、ひきあげる。 |
|
2. | インスタントポットの内鍋に、①の豚肉と●の材料を入れる。 |
|
3. | 蓋をし「Pressure cook」または「Manual」ボタンを押し、「+」「-」で加圧時間20分にセットし加圧開始。 |
|
4. | 加圧終了したら自然放置。内鍋を取り出し、冷ます。 |
|
5. | 冷めると表面に白い脂が固まってでてくる。氷水にあてるか、冷蔵庫に一晩入れると確実です。 |
|
6. | 表面の白い脂をとりのぞく。ゆで汁は200ccとっておく。 |
|
7. | 下ゆでした豚肉を流水で洗い、4~5cm大に切る。洗った内鍋に○とともに入れる。 |
|
8. | 蓋を閉じ、10分間加圧する。加圧終了したら自然放置。 |
|
9. | 蒸気が抜けたら蓋を外し、「sauté」「high」モードにする。 |
|
10. | 上下を返しながら煮汁がちょうどよい濃さになるまで煮詰めて完成。ここでゆで卵を入れれば煮卵になる。 |
|
11. | ⑦で輪切りもしくは乱切りにし、軽く下ゆでした大根を入れて、一緒に煮てもおいしいです。 |
|
https://cookpad.com/recipe/5542384 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |