![]() |
【保存食】フライパンで本格的な豚ハム |
![]() 大量に買った豚肩ロースと豚バラブロック肉を塩漬けにして保存食にしました。サラダやサンドイッチやソテー、豚カツ等に。
|
|
* 塩と重曹をよく擦りこみ、汚れと臭みをしっかり洗う。 *肉に味が染み込むように、穴を開ける。 *蒸す前に表面を焼くことで、調理時間短縮と旨味の流出を防ぐ。 *蒸すことで、旨味を保ちつつ臭み、余分な油を除去する。
(約500g×3個)
豚肩ロース肉塊 | 500g×2 |
---|---|
豚バラ肉塊 | 400g |
塩 | 5g×3 |
重曹 | 0.5g×3 |
■ (調味液 a) | |
a 塩 | 6g |
a オールスパイス | |
ひとつまみ(0.3g) | |
a クローブ | |
ひとつまみ(0.3g) | |
a ホワイトペッパー | |
ひとつまみ(0.3g) | |
a 白ワイン | 60cc |
a 重曹 | |
ひとつまみ(0.3g) | |
a 砂糖 | 3g |
桜の木のチップ | 一握り(お好みで) |
塩麹 | 大1(お好みで) |
色々な調理に使うため、塩のみで下味をつけ、加熱することで保存性を高め、1週間位で食べる為の自家製ハムを作りました。 塩分控えめ、添加物なしの豚ハムです。
1. | 【道具】 フライパン、 IHクッキングヒーター 金属のザル 温度計(有れば) | |
2. | 【下処理】 角塊肉に塩小1、重曹0.5gを擦りこむ。ボールに水1L入れて、塊肉を丁寧に洗う。紙タオルで水気を拭く。 |
|
3. | 表と裏数ヵ所ずつフォークで穴を開けて味が染み込むようにする。タコ糸で円柱状に成るように縛る。 |
|
4. | ビニール袋に、塊肉と調味液a を20gずつ入れる。3個作る。袋の上から良く揉み込む。なるべく空気を抜き袋を縛る。 | |
5. | 冷蔵庫で2日間保存。 (ハムとして食べる塊肉1個につき塩麹を大1追加する。) | |
6. | 冷蔵した塊肉を、室温に出す。1時間後、紙タオルで回りをよく拭く。油を適量ひき、熱したフライパンで塊肉を焼く。 |
|
7. | 【焼き方】 豚肉の筋繊維に直角の断面から焼いていく。中火で周囲を6分かけて焼く。アルミホイルに包み10分おく。 |
|
8. | 【オーブン使用の場合】 250℃に余熱したオーブンに肉を入れて、200℃に下げて6分焼く。アルミホイルで包み10分置く。 |
|
9. | 1Lのお湯を入れたフライパンに蒸し籠をセットし「7」を並べる。一番大きな塊肉に温度計を刺す。肉内部の温度=30℃前後 |
|
10. | フライパンの中と肉内部の温度を測りました。お湯が沸騰したら保温機能にして調理する。 |
|
11. | 肉を入れた直後、鍋内部の温度は下がり、30分で100℃に上昇します。500gの塊肉は75分で35℃から80℃に上昇。 | |
12. | 加熱時間1時間15分で終了。手で触れる位になるまでフライパンの中に放置後、袋に入れて水冷する。 |
|
13. | 桜の木のチップをフライパンの底にひいて点火、煙が出てきたら、蒸し籠に塊肉をのせ5分燻す。そのまま冷えるまで放置。 |
|
14. | ハムとして食べる分だけ燻してください。 出来上がりです。 |
|
15. | 塩麹無、燻製無で仕上げたハムは、炒め物、とんかつ、ソテー等色々使えます。 レシピID : 5595169 |
|
https://cookpad.com/recipe/5594257 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |