![]() |
前日放置調理、明日のおでん |
![]() 少しの手間で美味しくできたので忘れないように〜
|
|
昆布の出汁、あごだし、鷄だし、オイスターソース、タコで出汁を作り、練り物の旨味をプラスしました!!!野菜天などの揚げてある練り物類は食べる直前に入れたほうが食感と風味、スープの色もきれいに仕上がりました!
(4人分)
昆布 | 1本 |
---|---|
昆布出汁 | 1400cc |
大根 | 1/2本 |
米(下茹で用〕 | 大さじ1 |
コンニャク | 1袋 |
結び白滝 | 1袋 |
生たまご | 4個 |
塩 | 小さじ1 |
オイスターソース | 小さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
好きな練り物 | 適量 |
冷凍タコ | 100グラム |
細粒鷄だし | 小さじ1 |
急におでんが食べたくなったので、初チャレンジしてみました! 夏場の放置は冷めてから冷蔵庫で保管してください
1. | 昆布は、汚れを払い、多めの水に浸しておく(のちに出汁として使います)前日に冷蔵庫で仕込んでもOK! |
|
2. | 大根を2センチ幅の輪切りにし、皮を厚めに剥いたらフライパンにひたひたの水と米大さじ1を入れ蓋をして柔らかくなるまで煮る |
|
3. | コンニャクは好きなカタチにカットし、結び白滝と一緒に、耐熱ボールに入れ、水をひたひたにしてからレンジを4分かける | |
4. | 小さい鍋に生たまごと塩小さじ1と、水をひたひたに入れ、中火で12分加熱し、冷水にしたして冷めてから殻を取る | |
5. | 大きい鍋に①の昆布出汁、細粒あごだし、オイスターソース、みりん、細粒鷄だし、②③④を入れて沸騰しないように弱火で煮る | |
6. | ⑤を蓋をしたまま1時間放置し、冷ます(冷める時に味が染みてきます)冷水で冷やして温めてをしてもOK(さらにしみます) | |
7. | 好きな練り物をザルに入れ、沸騰したお湯をかけて油抜きし、⑥に入れる |
|
8. | 沸騰しないように弱火15分加熱して、できあがり!!その後、冷やして温めてを3回くらい繰り返すとさらに味がしみますよ! |
|
https://cookpad.com/recipe/5999787 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |