![]() |
自家製の餅を作る時の保存法♪ |
手作り餅の保存方法
|
![]() |
餅の水分量によって硬くなるスピードもちがうので、数時間したら試して、柔らか過ぎたら少し置いてまた切ってみて下さい。
お餅 | お好きな量 |
---|---|
■ ラップ | |
■ タッパー |
粉を手に付けて餅を成形しようとしても手がベタつくなどして大変なので、考えてみました。
1. | お餅を保存するのに入るタッパーを用意して、ラップを敷いておきます。 |
|
2. | ホームベーカリーなどでお餅が出来上がったら食べる分だけ別に取っておき、残りを1の容器に入れ蓋をして冷蔵庫で保存します。 |
|
3. | 半日ほど経ったらお好みのサイズに切り分けて、冷蔵庫または冷凍庫に保存して下さい。時間を開け過ぎると硬くて切りにくいです。 | |
4. | 硬いお餅を包丁で切るのはとでも危ないので、気をつけてください。 | |
https://cookpad.com/recipe/6281817 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |