![]() |
[幼児食]定番!優しいきゅうりの酢の物 |
![]() 幼児にも優しい味付けの酢の物☆簡単で大人も満足の味付け(^^) 我が家では週2で作ってます!笑
|
![]() |
○生ワカメでも良いです!ワカメが大きい時は、少し切っておくと子どもが食べやすいです。 ○カニカマの他に、タコやちくわ、何でも合います! ○柚の絞り汁は香り付けなのでごく少量で◎ ○薬味の生姜、みょうが、青じそなど加えると、なお美味しいです!
(大人2人 子ども2〜3食分)
きゅうり | 2本 |
---|---|
かにかま | 40グラム |
乾燥わかめ | 5グラム |
青じそ | 5枚 |
◎酢 | 大さじ2 |
◎水 | 大さじ2 |
◎砂糖 | 大さじ1 |
◎醤油 | 小さじ1/2 |
◎柚しぼり汁(あれば) | |
小さじ1/8 | |
ごま(すりごま、いりごま、お好みで) | |
適量 |
酢の物大好きな私が、娘と一緒に食べられるレシピをと考えました。この分量が1番、子どもに優しく、大人も満足いく味付けでした☆2歳2ヶ月の娘の大好物です!
1. | きゅうりは縞に皮を剥き、スライサーで輪切りにしてビニル袋に入れる。塩小さじ1/2(分量外)を入れて塩揉みし、置いておく。 | |
2. | 乾燥わかめを商品の表示に合わせて水に戻す。置きすぎると、柔らかくなりすぎるので、適度なところで、水から上げて絞っておく。 | |
3. | 青じそは固い部分は切り落とし、真ん中の筋に沿って半分に切ってから、千切りにする。 | |
4. | かにかまは細かく割いておく。 今回はこれを使いました。 (株)スギヨさんの「匠のカニカマ」 |
|
5. | ◎を全て混ぜて、砂糖もあらかじめ溶かしておく。柚の絞り汁はお好みで。使わない場合は、少し砂糖を減らした方が美味しい。 | |
6. | きゅうりを絞ってボールに入れ、カニカマ、わかめ、青じそも加える。あらかじめ混ぜておいた◎を加えて、混ぜ合わせる。 |
|
7. | ひと混ぜした段階で、幼児分は取り分け。出来るだけ調味液に浸かってない部分を。 | |
8. | 残りはさらにひと混ぜして、食べる直前まで冷蔵庫で冷やして味を馴染ませて大人用に◎。 | |
9. | お皿に盛ったら、お好みでごまやちりめんじゃこなど振りかけると商品価値上がります! |
|
https://cookpad.com/recipe/6500345 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |