![]() |
手軽で美味しい鶏むね肉のヘルシー餃子 |
手軽に作れる、鶏むねひき肉で作るヘルシーで美味しい餃子です。
|
|
しょうが、にんにくはチューブでもOKです。すりおろす場合は具材、調味料とを混ぜる直前にすりおろすと風味が更に増します。 豚ひき肉で作る餃子の時と同じようにキャベツの水切りをしっかりしてしまうとパサパサ感が出てしまうのでご注意ください。
(4人前)
■ 具材 | |
---|---|
鶏むねひき肉 | 900g |
キャベツ | 5〜6枚 |
ニラ | 1束 |
(お好み)しその葉 | 4枚程度 |
餃子の皮(普通サイズ) | |
60枚 | |
■ 調味料 | |
しょうが(すりおろし) | |
親指大 | |
にんにく(すりおろし) | |
6〜7かけ(100gに1かけ弱) | |
オイスターソース | 大さじ2 |
ごま油 | 大さじ1.5 |
中華スープの素(顆粒) | |
大さじ1.5 | |
砂糖 | 小さじ2 |
横着をしてキャベツの水切りが簡単にしかしなかったのですが、鶏むねひき肉で餡にしたら偶然にもほど良い水加減の餃子ができたのが始まりです。
1. | 材料を揃える。 餃子の皮は写真のプリマハムの大判がオススメです。業務用スーパーで見つけました。 |
|
2. | キャベツの水切り。 お好みの大きさにみじん切りにして塩を振りかける。(塩は小さじ0.5〜1程度) |
|
3. | キャベツの水切りの間に、しょうが、にんにくをすりおろし、他の調味料と一気に合わせる。 |
|
4. | しその葉はこんな感じのみじん切りにする。 |
|
5. | ニラをみじん切りにする。大きさはお好みの大きさで大丈夫です。 |
|
6. | 水切りをしておいたキャベツを手ぬぐいなどで水分をしぼる。 |
|
7. | 具材と調味料を混ぜ合わせる。 混ぜるのはスプーンでOKです。 |
|
8. | こんな感じで混ぜ合わせ完成です。 |
|
9. | 冷蔵庫で1〜2時間程度寝かす。ラップを表面にくっつけると風味を逃さなくて良いです。 |
|
10. | 餃子の皮で包む。 |
|
11. | 焼く。 フライパンに油をひいて、強火で加熱。 | |
12. | 十分に加熱したら、餃子を並べ、片栗粉小さじ0.5(材料外)、水50ccを加え蓋をして、強火のまま1分〜1分30秒焼く。 |
|
13. | 弱火にして30秒〜1分、更に焼く。 |
|
14. | お皿に載せて完成! |
|
https://cookpad.com/recipe/6554204 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |