![]() |
ジップロックで簡単「自家製白菜漬け」 |
ジップロックを使って冷蔵庫で作るので、衛生的で簡単。樽も石も不要。海外に住んでいる知人のリクエストでアップしました
|
|
大きな白菜を見つけたら、外側の硬めの部分はお鍋にして、内側は漬物にすると柔らかい漬物ができます。下漬けなしなので簡単です。
白菜 | |
---|---|
1株(2Kgくらい) | |
塩 | |
60g(白菜の3%) | |
唐辛子 | 2~4本 |
昆布(あれば糸昆布) | |
適量 |
子供も家を出て、一人分の漬物を作るのは嫌だなと思っていたところ、スーパーの漬物売り場の袋詰めの漬物を見て思いつきました。 おばあちゃんが日常的に作っていた浅漬けあっさり味なので、醤油や七味などでアレンジしたり、ご飯を巻いて食べたりしてます
1. | 白菜を縦に4つに割き、天日で数時間から半日干します。 |
|
2. | (白菜は底の部分に、深く十字の切れ込みを入れると、簡単に手で割けます) | |
3. | 一度熱湯をかけて消毒した大きめのボウルに白菜を入れ、塩を葉に均等にこすりつけるように揉んでいきます | |
4. | しんなりしたら、白菜を大き目なジップロックに2つに分けて入れ、更に糸昆布(無ければ普通の昆布)唐辛子も加えます | |
5. | 一晩、常温で放置すると水が出てきて全体が漬かります。 |
|
6. | 白菜が入る大きさの容器に、袋が上下重なるように入れて、冷蔵庫へ。 |
|
7. | 毎日、朝晩で袋を上下入れ替えると、それぞれの重さが重しになるります。 2~3日後から、さっと洗って食べられます。 |
|
8. | ☆市販の漬物よりあっさりなので、鰹節や七味などかけてもらうと、より楽しめます。 |
|
9. | ☆私はご飯に巻いて、朝食べるのが好き♬ |
|
10. | ☆漬かりすぎて古漬けになったら、豚肉と一緒に鍋にすると、台湾の「酸菜白肉鍋」になります。おすすめです! |
|
https://cookpad.com/recipe/7017227 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |