![]() |
甘すぎない子鮎の甘露煮 |
![]() ★話題入り感謝★しっかりとした味付けだけど甘さ控えめ。水飴などは使わずに、でも照りは出したい。そんな私の甘露煮。
|
|
鮎を煮るときは静かめにね。火力が強いと腹が割れたりします。 煮上がったら扇いで冷まして照りをだします。崩れにくくもなります。 残った煮汁はご飯や豆腐にかけたりと使ってください。 甘いのが好きな方は砂糖を増やしてください。
(8人分~)
子鮎 | 350g |
---|---|
★酒 | 2/3カップ |
★醤油 みりん | 各1/2カップ |
★砂糖 | 小1 |
山椒の葉や枝や実 | 少々 |
鮎の甘露煮・・・極めたい・・・ 本当は濃い味付けではなく、薄い煮汁で炊いた父の味を作りたいが全然できないので 濃い味で妥協。
1. | 塩水を作り鮎をそっと洗う。 (鮎は腹がわれやすいのでそっと、丁寧にね。) | |
2. | しっかりと水分を拭く。(次の作業までペーパーにのせ、ラップなしで冷蔵庫へ。暑い日にはこれで安心だしちょっと身が乾きます) |
|
3. | ★の材料を煮立てる。火を弱め鮎を盛りつける方を下にして並べていく。山椒をちらす。 | |
4. | 軽い落としぶた(紙やアルミホイルで)をして弱めの中火で20~30分。 | |
5. | 煮汁が1/3位になったら火を切り鮎を盛りつける方を上にして網にのせ扇いで冷まして照りをだす。 |
|
6. | できあがり♪ |
|
7. | 使った山椒です。枝や葉、実をそのまま冷凍しています。 |
|
8. | 大きな鮎で作る「鮎の山椒煮」はこちら→レシピID:754167 |
|
https://cookpad.com/recipe/858967 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |