たこ焼き器で包まないシウマイの画像

Description

たこ焼き器を使うことで、包む手間なく焼きシュウマイが作れます。中はジューシー、皮はカリッと仕上がります。

材料 (30個分)

40g
☆おろししょうが
ひとかけ分
☆しょうゆ
大さじ1
☆ごま油
小さじ1
☆酒
大さじ1
大さじ1
大さじ1
100ml程度

作り方

  1. 1

    食品用ポリ袋に豚ひき肉と☆の調味料を入れてよく練り合わせる。

  2. 2

    たまねぎは細かいみじん切りにし、にらはキッチンばさみで5~7㎜程度の長さに切り、【1】に加える。

  3. 3

    さらに片栗粉を加えてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    たこ焼き器に油をキッチンペーパー等で薄く塗り、シュウマイの皮を敷く。

  5. 5

    ポリ袋の端を切り落とし、具をシュウマイの皮の上に絞り出す。
    スプーンの背などで表面を整え、汁気を切ったコーンをのせる。

  6. 6

    たこ焼き器を中火で3分ほど過熱する。
    温まったら、水をかけ、ふたをして蒸し焼きにする。

  7. 7

    火が通ったら蓋を開け、残った水分を飛ばす。
    皮がカリッとしたら出来上がり。

コツ・ポイント

(1/4量)エネルギー268kcal/たんぱく質15.8g/脂質16.3g/食塩相当量0.8g

このレシピの生い立ち

栃木県はニラの生産が盛んで、年間を通して出荷されています。
ニラの香りが食欲を誘う、みんなで楽しめるレシピを考えました。
レシピID : 7536461 公開日 : 23/05/25 更新日 : 23/05/25

このレシピの作者

小山市
小山(おやま)市は、関東平野のまん中あたりにあります。市街地のまわりに畑や田んぼ、平地林が広がり、思川が注ぎコウノトリが住むラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる素晴らしい環境があります。コウノトリに選ばれた首都圏の中でキラリとひかる田園環境都市です!
はとむぎやかんぴょう、いちご、牛、豚など多彩な農畜産物が生産されています。毎日の食事に小山のおいしい食材を使ったレシピをお役立てください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート