炊飯器でライ麦パンの画像

Description

ライ麦を使ったハードトーストを炊飯器で作ってみました。ハードというよりはもちもちです!ライ麦は強力粉より多めに使ってるので、風味は最高です!!

材料 (5合炊き)

200g
100g
砂糖
15g
小1
オリーブオイル
適量
190cc

作り方

  1. 1

    ボウルに粉類、ドライイースト、砂糖、バターをいれ、イーストめがけてぬるま湯を半分いれ、お箸でかき混ぜる。

  2. 2

    粉っぽいところに残りのぬるま湯をいれ、お箸で混ぜ、まとまってきたら手でこね、塩を入れてさらにこねる。

  3. 3

    塩がなじんできたら、たたきつけたりしてしっかりこねる。
    多少べたつきますが、ライ麦は乾きやすいので問題ないです。

  4. 4

    写真

    お釜にオリーブオイルを薄く塗り、生地をいれ、保温ボタンを押し5分待ち、スイッチを切って20分待つ。この作業を2回繰り返す。
    一次発酵

  5. 5

    写真

    一次発酵後の状態です。ライ麦は膨らみにくいので、1.5倍くらいがGOOD。

  6. 6

    写真

    6個に分けてベンチタイムを10~15分。乾きやすいので、固く絞った濡れ布巾をお忘れなく・・・。

  7. 7

    写真

    もう一度お釜にオリーブオイルを薄く塗り、生地を入れる。保温ボタンを押して5分、スイッチを切って20分待つ。この作業は1回でOKです。
    二次発酵

  8. 8

    写真

    二次発酵後の状態です。炊飯ボタンを押し炊きます。炊き上がったらもう一度押し、最後にひっくり返してさらにもう一度炊飯。(合計3回)

  9. 9

    写真

    できあがり!ライ麦の味を堪能してください!

コツ・ポイント

ライ麦の分量をかなり増やしてます。ライ麦好きにはたまらないと思います。

このレシピの生い立ち

ライ麦の多いパンを食べたかった。もちもちなんで、腹持ちもいいです(*^_^*)
レシピID : 255469 公開日 : 06/05/21 更新日 : 06/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
どらかつ28
おいしくできました。ビニール袋で捏ねましたライ麦がいい感じです。
写真
ks14
もちもちに仕上がりました♪食べるのが楽しみ(*^^*)

おいしく食べていただけたでしょうか。つくれぽありがとう♪

写真
くのいちみかん
もちもちでおいしくできました♪

モチモチ感が伝わってきます!ありがとうございます(^-^)

初れぽ
写真
燐ww
ふわふわに仕上がりました♪

写真でもふわふわが伝わります♪ありがとうございます!