おすすめ特集
サントリー「特茶」
広告企画

presented by「特茶」

「減らそう!体脂肪委員会」 食欲の秋もかしこくおいしく!ヘルシーレシピ

おいしい旬食材がたくさんの食欲の秋♪この時期ばかりは、ダイエット欲より食欲が勝ってしまいがち。「太りたくない!だけど秋の味覚を楽しみたい!」そんな相反する気持ちに応えるべく、第2回「減らそう!体脂肪委員会」を開催!旬食材をヘルシーに食べられる工夫満載のレシピと、ヘルシーなお茶で♪食欲の秋も無理なくヘルシーに!

※2015年8月実施 クックパッドユーザーアンケート

きのこレシピ♪

食物繊維が豊富!ローカロリーでヘルシーなきのこをたっぷり使って、
お腹も大満足のレシピ♪

しめじ椎茸の✿大麦入り❀和風炊き込み飯

きのこと大麦のダブル食物繊維で「秋の味覚ヘルシーレシピ」です(^^)

ヘルシーなささみと、ローカロリーで旨味の宝庫であるきのこの、シンプル食材でしあげました。

ヘルシーポイント

食物繊維が豊富な大麦やきのこがたっぷり!さらにヘルシー食材のささみがゴロっと入っていて食べ応えも◎


from クックパッド管理栄養士:唐澤

【ヘルシー】茹で鶏の粒マスきのこソース

茹で鶏は放置でOKヽ(・∀・)ノ たっぷりきのこ&粒マスタードで大人味♪

きのこのソースでヘルシーに♪胸肉をしっとりと茹で、食べごたえを出しました!

ヘルシーポイント

鶏胸肉の皮を取って余分な脂質やカロリーをカット。ふっくらした食感もクセになる!ボリューミーで見た目も満足な1品!

from クックパッド管理栄養士:唐澤
第1回「減らそう!体脂肪委員会」座談会レポート

少しずつ秋らしくなり始めた9月初旬、第2回「減らそう!体脂肪委員会」座談会を開催!「太りたくない!だけど秋の味覚を楽しみたい!」そんな相反する気持ちに応えるべく、秋の味覚をおいしく、ヘルシーに取り入れるにはどうしたらいいか?食材の組み合わせや調理法など、さまざまなアイデアを出し合いました。

私は、さんまはクッキングシートを敷いたフライパンで焼いています。余分な油をひかずにヘルシーだし、洗いものも少なくて楽チン!

さんまの脂は脂肪対策に必要な脂なので、フライパンで焼いて良い脂を逃がさないようにするのは理にかなってますね!

栗ごはんは炭水化物が多くなりがちなので、ごはんに粒状のこんにゃくを混ぜて糖質ダウン。違和感なく楽しめるし、満腹感もしっかり出ます!

やっぱり焼きいもやふかしいもで、そのまま食べるのが一番おいしくてヘルシー。

わかる!だけどだんだん飽きて来てスイーツをつくりたくなってきちゃう。笑

そんな時はさつまいもの自然な甘さをいかして、砂糖を控えめに使うと良いですね♪

きのこは数種類入れるとおいしくなるしカサも増すので、たっぷり入れた炊き込みごはんやスープがいいですね。香りもよく、いろいろな食感が楽しめるからおなかも大満足!

私のおすすめはたっぷりきのこのパスタ。きのこ自体がヘルシーなので、パスタなどの炭水化物と合わせて、トータルでヘルシーに!


■このページを見て、サントリー「特茶」を飲んでみたいと思いましたか?

■その理由を教えてください。