駿河の宝石☆桜えび米パン✲GOPAN ♪の画像

Description

噛むたびに桜えびの風味が広がる~ほんのりピンク色の米パン。焼成中の”香ばしいお米と海老の香りはまるで”海老せん”みたい♪

材料 (1斤分 ✿HBはsanyo GOPAN)

釜揚げ桜えび ※1
50g
10g
〔A〕
220g
酒                  15g
[省略可/手順7参照]
水                   適量
(洗米した白米220g+酒+水=420g)
砂糖
16g
2g
〔B〕
小麦グルテン
50g

作り方

  1. 1

    写真

    自動投入ケース〔B〕を入れ本体にセットする。

  2. 2

    写真

    米パン用のケースに〔A〕を入れ平らにならす

  3. 3

    写真

    【米パン】を押し、〔食パン〕を選択しスタートを押す。

  4. 4

    写真

    [こね]になり(粉落し)が鳴ったら、粉落しをして、桜えびと白ごまを投入する。

  5. 5

    写真

    焼きあがったら、すぐに取り出し、クーラー(網)にのせ冷めたら羽根をとる。

  6. 6

    写真

    そのままでも♪
    醤油を少々たらして、クリームチーズやチーズ、マヨネーズを塗り軽くトーストして頂くのがお勧め♡

  7. 7

    ※酒を加えると~生地は釜伸びがよく、ぬか臭さが消え、古米でも艶々ふっくら焼き上がります。

コツ・ポイント

※1釜揚げ桜えびは乾燥桜エビ5gに換えてもOK~釜揚げ桜えびより生地がピンク色になります。
※釜揚げ桜えびに塩気があるので塩は2gに減らしています。乾燥桜えびを使う場合、物により塩気が異なるので味見をして塩は2~4g以下で加減してください。

このレシピの生い立ち

静岡県産のお米と駿河の宝石といわれる桜えびを使った混ぜ込み系パン。焼成中から部屋中に香ばしく焼ける海老の香りが食欲をそそり、トーストすることで海老の風味が1段と広がり「まるで海老せんべいみたい!」想像してみてください~本当に美味しいんです♪
レシピID : 1317288 公開日 : 10/12/28 更新日 : 11/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート