魚肉ソーセージと薩摩芋の簡単✤パテ風✤

魚肉ソーセージと薩摩芋の簡単✤パテ風✤の画像

Description

✻感謝受賞✻レンジを使って調理できて混ぜてまとめるだげの簡単パテ風♪ おさかなソーセージの旨みと薩摩芋の甘さが合います!

材料 (2~3人分)

250g(中1本)
バター
20g
20g(約20粒)
少々
粗挽きブラックペッパー
多めの適量

作り方

  1. 1

    写真

    薩摩芋は皮をむいて1㎝幅に切ります。
    耐熱容器に入れて、バターをのせて、ラップをしてレンジへ。(500wで約5分)

  2. 2

    写真

    おさかなのソーセージは約1㎝角、アーモンドは細かく砕いておきます。

  3. 3

    写真

    薩摩芋がつぶれるくらいに柔らかくなったら、水気も一緒にボールに移し、つぶします。

  4. 4

    写真

    ある程度粗熱を取ってから、2を加えます。

  5. 5

    写真

    具が均等に混ざるまでよく混ぜて、完全に冷めるまで置いて、塩・ブラックペッパーで味を調えます。胡椒多めが味がしまります。

  6. 6

    写真

    冷めたら、ラップで棒状になるようにきつく中に空気が入らないように、キャンディ包みにして、冷蔵庫で3時間以上置いて下さい。

  7. 7

    写真

    硬く固まったら、好みの大きさに切って盛り付けて出来上がり!!

  8. 8

    写真

    ベビーだやんさんが、茶巾絞りにしてくれました。
    凄い素敵にアレンジ有難う〃⌒ー⌒〃

  9. 9

    *薩摩芋の種類によって固めにくい場合は、牛乳か豆乳を少しずつ加えて、調節してください。

  10. 10

    写真

    2011/2/7ニッスイおさかなソーセージのレピコンで電子レンジで簡単にできたで賞を受賞。感謝してます。

コツ・ポイント

レンジで加熱時間は、薩摩芋の種類などによって変わると思うので調節して下さい。薩摩芋が加熱し終わった時に水気が出ていますが、これも一緒に混ぜて下さい。
ラップに包む時は、中に空気が入らないようにギュウギュウに詰めると切った時に綺麗です。

このレシピの生い立ち

そのまま食べても美味しい魚肉ソーセージをオシャレなオードブルになるように野菜と組み合わせてみました♪
レシピID : 1322530 公開日 : 11/01/09 更新日 : 13/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (7人)
写真
さとみわ
リピ♪ソーセージ丸ごとでごめんね^^;オードブルに✿ワインとも◎

掲載遅くなって御免ね。みわちゃんが作ってる方がオシャレだ~

写真
さとみわ
結婚記念日ディナーに♡アーモンドの香ばしさもいいね♪とっても美味

わぁー!記念日の1品に加えて貰え激嬉♪結婚記念日おめでとう☆

写真
ミッキーアン
息子作*大胆な作品でしょ?自分で作ると更に美味だって☆ごちそう様

息子君に作って貰えて大感激v(^▽^)vいつも沢山有難う♥

写真
yamita
余りにもラブリーな配色なのでハート形に(ღ→‿←ღ)祝受賞★

超美れぽ♡型可愛い~激嬉✿落ち着いたら遊びに行くね;ゴメンね