おすすめ特集
ニッセイ子育て応援特集
広告企画

子育てをもっと楽しく♪子育て+お料理

年齢別★こどもの「食べる力」を育てるレシピ

こどもたちがグングン育っていくのに大切な食事。「食べる力」は欠かせません! 毎日のご飯をおいしく、そしてもっと楽しく食べられる秘策やレシピを知っておくと、心強いもの。いろんなワザを成長別にご紹介♪


成長にあわせた「食べる力」を育てよう♪
  1. 6~12ヶ月味や香り、舌触りを楽しもう♪
  2. 1~2歳自ら食べる力をつけよう!
  3. 3~5歳好き嫌いせず、モリモリ食べよう♪
  4. 5~6歳ママとお料理してみよう!みんなと食べよう!

こどもが「食べること大好き!」になるレシピ

料理家ちょりママさん

“子どもも大人も一緒のごはん”をモットーに考案したレシピを掲載したブログ「ちょりまめ日和」が評判を呼び、「一躍人気料理ブロガーに。現在はTVや雑誌など多方面で活躍中。

6〜12ヶ月味や香り、舌触りを楽しもう♪

月齢にあわせて味や舌触りに、徐々に変化を加えられる、優れものレシピ♪

食育ポイント

離乳食は、さまざまな味や香り、舌触りを体験させることが大切。味覚が発達してくるタイミングで、ミルクとは違った味や匂い、舌触りのものを与え、五感を育みましょう。

1~2歳自ら食べる力をつけよう!

こどもが自分でお口に運びやすい工夫を!ささみときゅうりは手づかみでも食べやすい♪

食育ポイント

ママから食べさせてもらった時期を卒業して、「自分で食べてみたいな」という気持ちが芽生える時期。この気持ちを大事にすることが、この先の「食べる力」を養っていく大切なベースに。

3~5歳好き嫌いせず、モリモリ食べよう♪

ケチャップとはちみつの甘みでお野菜モリモリ♪大人用は味を足して、一緒のものを食べよう!

食育ポイント

食べ物の好き嫌いがはっきりと出てくる時期。「パパ・ママやきょうだいと同じものを食べる」ことが苦手を作らない秘訣!大人用は同じメニューに味を加えるなど、 同じものを食べる工夫をしてみて♪

5~6歳ママとお料理してみよう!みんなと食べよう!

みんなで楽しくワイワイと。大好きなハンバーグがもっと大好きに!

食育ポイント

幼稚園や保育園など、人とかかわることが増える時期。ママと一緒に作ったり、自分が手伝って作ったご飯を家族で食べることで、他の人とも親しみ、支えあう力がつきます。


こどもの「食べる力」を育てるためにママが知っておきたい3つのこと

こどもが小さいと、食事中のいろんなことにイライラ。「このままで大丈夫?」「これって、うちだけ?」…。でも安心してください。どれも成長にとって大切なプロセスです。温かい目で見守ってあげて。

1.「遊び食い」でも、大丈夫
食べ物を手でぐちゃぐちゃしたり、ほうり投げたり…。ママもついイラッときますが、これは誰もが通る道。「遊び食い」は食べる楽しみを育む過程の一つです。
2.誰でもやってる「ムラ食い」
食欲にムラがありそうでも、必要なエネルギーや栄養素はちゃんと食べていることが多いもの。大人の食欲にもムラはありますよね。自我が発達してきた証拠です。
3.焦らずに。でも大切な食事のマナー
テレビは消しておもちゃは片づける、食事の時間は20~30分&だらだらと食べさせない、無理強いしないなど、我が家なりの楽しく食べるポイントを見つけて。

「食育」と「教育」は、親が与える 目に見えない愛

食育も教育も、すぐに結果が出るわけではありません。日々の小さな積み重ねがあってこそ、いつの日にか花開くもの。「食育」によって健康な体が養われ、「教育」によって夢が叶います。
ただ、現実に立ち返ってみると、教育にはお金も必要です。だからこそ、学資保険。食育と同じように、無理ない範囲で自分も楽しみながら、少しずつできたらいいですね。
「お母さん、ありがとう!」と思ってもらえる日はまだ先かもしれません。はっきりと目には見えない愛情ですが、感謝の気持ちは必ず芽生えてきます。 まるで、私たちが自分の親に感謝したのと同じように。
親がしてくれたことを、自分のこどもにも・・・そんな当たり前のことがこどもたちの明るい未来を作っていくのですね。

ニッセイは子育てを応援!

\子育て中の困った!を応援/

子育て中、こんな時ありませんか?

突然のアレルギー真夜中の急な発熱!お子さまの健康も育児の不安も専門家に相談いつでもつながる安心コール

24時間365日相談無料小児科医、看護師・保健士、管理栄養士

育児相談ほっとライン

●育児相談ほっとライン(以下、「当サービス」)は、(株)ライフケアパートナーズが提供するずっともっとサービスの特典であり ご利用に関して生じた損害について日本生命は責任を負いません。
●記載の内容は平成26年3月現在のものであり、今後当サービスの内容を変更または廃止することがあります。
●当サービスの詳細な内容やご利用方法は、ずっともっとサービス規定等にてご確認ください。 ご確認・ご利用にあたっては、日本生命の「お客様ID」が必要となります。

サービス企画G 文2014-076

■このページを見て、学資保険に興味を持ちましたか?

■その理由を教えてください。