ほりぞうさんちのクーブーイリチー風ごはん

このレシピには写真がありません

Description

生昆布をたくさんもらったら!だし昆布の使った後でも。

材料 (2人分)

2合
手のひらくらいの大きさから倍量ぐらい
小パック半分
醤油
小さじ1(昆布の塩加減をみて)
豚肉の脂身
大さじ1くらい ラードでも可
おろしショウガ
小さじ1 無くても可

作り方

  1. 1

    昆布に塩があるときは水につけて抜いておく。ちょっとしょっぱくてもOK。

  2. 2

    炊飯器やお鍋にお米をといで、お水はいつもより多めに入れる。(浸すなどおうちのいつもと同じでOK。)

  3. 3

    お米の上に、昆布を4ミリ*4センチくらいにきざんで入れる。(いつもキッチンバサミでジョキジョキ切ってます。)

  4. 4

    かつおぶし・醤油・しょうがを入れる。豚肉の脂身も上にぽんとおく。混ぜなくてOK。
    *脂身はいつも細切れやロースから取って冷凍しておいたものを使ってます。

  5. 5

    そのままご飯を炊く。(炊飯器のときは”おこわコース”かな?)

  6. 6

    炊けたら、脂身の溶け残りを取り除き、しゃもじで良く混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

やさしい味のごはん。おさいふにもやさしい・・。

このレシピの生い立ち

クーブーイリチーを豚バラで作ったら、脂に引かれてしまったので、ご飯にしてみました。
レシピID : 118833 公開日 : 03/11/27 更新日 : 03/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート