シュワしゅわヨーグルトケーキの画像

Description

暑い夏に軽く口にして欲しいケーキのおやつです。もったりせず甘すぎず、口の中で優しく溶けるから「シュワしゅわ」。レモンの香りをほんのり感じてもらえたら大成功さ。

材料 (陶器やガラス、プラスチック容器(5人分))

2個(卵黄)
200cc
カップ2杯強
半分
砂糖
80g
15g(寒天5gとゼラチン10gでもいい)
ブルーベリーやみかん等々

作り方

  1. 1

    写真

    粉ゼラチンは水(大さじ3杯)に振りかけてふやかす。卵黄と砂糖を白くなるまで混ぜる。牛乳を鍋に軽ーく温めておく。

  2. 2

    写真

    (上の)卵黄+砂糖を牛乳に混ぜ、そのまま弱火でゆっっくり暖める。木べらで8の字をだらだらかきつつトロミがつくまで煮る。最後にゼラチンを加えて、完全に溶かします。(木べらの上に指で線を書いても跡が消えないくらい)終わったら、粗熱を必ず取る!

  3. 3

    写真

    生クリームを泡立てる。角ができるけど立たないくらい(7分だて?)が理想。別のボールにヨーグルトとレモン汁を混ぜておく。(写真は全ての生地が混ざった状態。あ、すみません。泡だて器でなく木部らで混ぜてください(^^;)

  4. 4

    写真

    ヨーグルトに粗熱の取れた②のクリームと③の生クリームを木部らでもったりと混ぜる。
    好みの果実を器に敷く(具に混ぜてもいい)。器に入れてラップで包み、冷蔵庫に放り込んでおしまい!味は次の日がベストです。

  5. 5

    写真

    ★★≪コメント!≫★★ミルクと卵を8の字に混ぜるときは、ゆっくり一曲歌が歌える位のんびりと。またその生地は、完全に粗熱をとってから次のに混ぜないと分離しちゃいます。具は、桜桃、苺やリンゴとシナモンなどもあいました。缶詰のフルーツポンチでもいいかもね。

コツ・ポイント

「冷え冷えお菓子とデザート」パッチワーク社をちょっとアレンジ

このレシピの生い立ち

レシピID : 84 公開日 : 98/06/13 更新日 : 00/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート