毎日の食卓を楽しくする「料理の知恵」メディア
【クックパッドニュース】

離乳食の基本的な役割とは?

これまで母乳やミルクしか口にしてこなかった赤ちゃんも、いよいよ食べる練習をはじめる時期がやってきました。ここでは離乳食の役割をご紹介します。基本の考え方を知って、離乳食作りをスムーズに、楽しく始めましょう!

離乳食にはどんな役割があるのでしょうか。基本の考え方を知ると、離乳食作りが楽しくなります。

【役割1】

「飲む」から、固形のものを「かんで食べる」までの練習

おっぱいやミルクを「飲む」ことしかできなかった赤ちゃんが、固形のものを「かんで食べる」ことができるようになるまでには、ステップを踏んだ練習が必要です。離乳食はその練習のための食事です。

離乳食は、5カ月~1才6カ月くらいまでを目安にして、約1年間かけてゆっくり進めます。最初は、なめらか状のものをゴックンと飲み込む練習から始めます。徐々に食べ物のかたさや形状を変えて、べたべた状~つぶつぶ状~ころころ状と移行していきます。

【役割2】

素材の味を生かした薄味で、味覚をはぐくみます

離乳食には、さまざまな味を経験させてあげることで、赤ちゃんの味覚をはぐくむ役割があります。そのためには、なるべく薄味にして、素材そのもののおいしさを味わわせてあげたいもの。早い時期から濃い味に慣れてしまうと、薄味のものを受けつけなくなることがあります。

また、内臓の働きが未発達の赤ちゃんにとって、多すぎる塩分や脂肪分、糖分は、内臓に負担をかけてしまうことも。基本的には「素材の味を生かす」気持ちで、薄味を心がけて作りましょう。

【役割3】

栄養補給しながら、かむ力をゆっくりと育てます

離乳食は、赤ちゃんの発育にとって、おっぱいやミルクだけでは不足してくる栄養の補給源として必須なもの。

また、赤ちゃんのかむ力を育てるためにも重要です。やわらかいものから、次第にかたいものへと移行するときは、いきなり形状を変えるのではなく、一段階前のかたさのものを混ぜながら、ゆっくり慣れさせてあげましょう。

もしも、体調をくずして食欲がないようなら、前の段階に逆もどりしても大丈夫。順調に進まなくても、あせることはありません。

【役割4】

食べる意欲を育て、食事をする楽しさを教えます

せっかく作った離乳食を食べてくれないとがっかりしますね。でも、そんなとき「食べて!」という気持ちから、こわい表情になっていませんか? 

赤ちゃんに「食べることは楽しい!」というメッセージを伝えることも、離乳食の大切な役割です。家族そろって食卓を囲み、「いっしょに食べようね」「おいしいね」と声をかけながら、楽しく食べる雰囲気をつくってあげましょう。手づかみ食べもいっぱいさせましょう。おのずと赤ちゃんの食べる意欲は育っていきます。


出典:大人気! クックパッドの離乳食(学研パブリッシング)より

クックパッド編集部

アクセスランキング (毎日6:00更新)