cookpad news

この時期食べたい煮ものが格段においしくなる!ちょこっと“ひと手間”

料理研究家 大黒谷寿恵さん この冬注目の映画「武士の献立」は、料理を介して家族の絆を深めていくヒューマンドラマ。画面からは和食のおいしさ、美しさが伝わってきます。まわりの人を笑顔にするコツは、いつもの料理にほんのひと手間かけること。ちょっと頑張るだけで、味は驚くほど変わります。そこで全3回に渡り、料理研究家、大黒谷寿恵さんが和食の魅力とひと手間ポイントを伝授。第2回は、「煮もの」です。

切り方は、火の通りや仕上がりを考えて

いもの煮っころがしや肉じゃが、筑前煮など、ひと言に「煮もの」といっても内容はさまざま。まず、材料を切る際に気をつけたいポイントはありますか?
「筑前煮など、根菜を中心にした具だくさんの煮ものは、大きさをそろえるのがポイントです。仕上がりが美しいですし、口に入れたときのバランスもよくなります。ただ、鶏肉は少し縮むので、やや大きめに切っておくとよいでしょう。肉を先に炒めておく場合はそのまま煮込んで構いませんが、炒めずに煮る場合は一度熱湯をかけて霜降りにしてから加えると生臭みが取れておいしくなります」。

煮くずれしないようにする方法はありますか?
「かぼちゃなどは切り分けてから角部分を“面取り”しておくと煮くずれしにくくなります。また皮をところどころむいておくと、味がしみ込みやすく皮もはがれにくいので、きれいに仕上がります。このちょっとしたひと手間が案外大事! また、味のしみ込みやすさで言えば、“隠し包丁”もおすすめです。ふろふき大根など大ぶりの煮ものは、盛りつけ面の逆側に十字に5mmほど切り目を入れておくと火の通りが早くなり、味もしみ込みやすくなります」。

白く仕上げたいときは、米のとぎ汁で下ゆでを

大根などは下ゆでをしたほうがよいと聞きますが、煮ものによっては下ゆでが必要なのでしょうか?
「筑前煮は具材の表面にバッと味をつける煮ものですが、厚切りの大根を使った煮ものを作る場合は表面だけの味付けでは生煮えになることもあり、おいしく仕上がりません。そこで本番の煮込みに入る前に、米のとぎ汁で下ゆでをします。すると透明感が出てやわらかくなり、アクも取れます。とぎ汁がない場合は水に米を少々入れるとよいでしょう。大根がうっすらと透き通るくらい(少しかため)で火を止めて水にとり、表面の糠をさっと洗ったら、再度水からゆでて沸騰したらざるにあげます。これで下ごしらえは終了。あとは出汁などで煮て、味をつけていきます。すでに火は通っているし味のしみ込みもよいので、長時間煮込む必要はありません」。

ほかにも、とぎ汁で下ゆでしたほうがよい食材はありますか?
「とぎ汁で煮ると少し白っぽくなるので、里いもの白煮など、白さをいかした料理に向いています。里いもの場合は、まず独特のぬめりを取ります。塩をまぶしてもみこみ、よく水洗い。そのあと下ゆでします。とぎ汁でかために一度ゆで、水洗いして、再度水からゆでて沸騰したらざるにあげて余分な水分を飛ばします。この場合、2回目の下ゆではとぎ汁の臭いを取る役割も兼ねています。面倒なようですが、そのあとの煮込み時間が短くて済みますし、食感もよくなるので、このひと手間をぜひかけてほしいです」。

鍋は大きすぎず、適度な深さがあるものを

煮ものはどの鍋を使うのかも迷いどころです。大きさによって煮え具合も違うのでしょうか。
「具の量に見合った鍋を選ぶことが大事です。必要以上に大きい鍋を選んでしまうと煮汁がたくさん必要になり、煮汁の中で具が泳いでしまって煮くずれの原因になります。かといって小さすぎても具がぎちぎちで煮えにくくなってしまうので、“具が2〜3個重なる程度”を目安に選びましょう。鍋底に隙間がある状態で煮たり、鍋の上までパンパンに入っているような状態は避けること。煮汁をグツグツ対流させながら味を含ませていくので、ある程度の深さは必要です」。

煮汁量の目安を教えてください。
「ひたひたよりちょっと少なめ、具の頭が少し出ているくらいが目安です。うちは多過ぎるかも?と思った人、いるのではないでしょうか。また、それでは火が通らないのでは?と心配されている人もいるでしょう。大丈夫です。落としぶたをして煮るので問題ありません。この煮汁量は重要なポイントです!」。

筑前煮はグツグツ煮汁がまわる火加減で煮込む!

先生の作る筑前煮は、落としぶたをしたあとも結構強めの火加減のように感じましたが、大丈夫なのでしょうか。
「この火加減もポイントです。“フツフツ”くらいだと煮汁が動いてくれないので、ある程度“グツグツ”させて煮汁を対流させることが大事です。弱火で煮込むと時間がかかり、返って煮くずれてしまうことも……。今まで弱火で煮ていた人は思い切って火を少し強めてみてください。この煮方はあくまで筑前煮の火加減。ふろふき大根など弱火でじんわり煮るものもあるので、具材に合った火加減を心がけましょう」。

味付けはどのタイミングで行いますか?
「魚や肉の場合は、臭み消しのため先に酒などを加えることもありますが、基本的に最初は出汁で煮て、味付けは最後にします。特に塩やしょうゆなど塩分のあるものを先に入れると、火が通りにくくなるので注意して。筑前煮の場合は、具に火が通ったら酒や砂糖、しょうゆなどお好みの調味料で味付けし、最後にみりんを加えて照りを出すとよいでしょう。火を止め、粗熱がとれていく間に、具に味がしみ込んでいきます」。

料理研究家・大黒谷寿恵さんが、ひと手間が活きる和食のお手本レシピを厳選してご紹介します。和食の要である出汁を活用して、旬食材のおいしさを味わいましょう。

映画『武士の献立』12月14日(土)全国ロードショー

料理上手のお春が嫁いだ先は、由緒ある“包丁侍”の家だった……。江戸時代、刀ではなく包丁で藩に仕え、料理で動乱を乗り越えた実在の家族のドラマ。劇中では当時の武家や庶民が食べていたものが忠実に再現され、素材をいかした調理法や華麗な包丁使いまで、観ていて喉がゴクリとなる伝統的な和食の魅力を堪能できる。
映画『武士の献立』公式サイトはこちら

武士の献立 × クックパッド 特別コラボ企画

映画「武士の献立」に学ぶ、ひと手間で驚くほど美味しくなる和食のコツ!
まわりの人を笑顔にする料理のコツは、いつもの料理にほんのひと手間かけること。ちょっと頑張るだけで、味は驚くほど変わります。そこで全3回に渡り、料理研究家、大黒谷寿恵さんが和食の魅力とひと手間ポイントを伝授します。

料理研究家 大黒谷寿恵

石川県金沢市出身。 大学卒業後、料理の世界へ。
2003年カフェレストランbijurei(東京)で料理長、2004年レストランa.k.a.にて料理長。2006年より音楽プロデューサーの小林武史さんがプロデュースするkurkku cafeにてオープニングよりディレクター兼料理長を務める。2007年6月よりフリーとなり、講師、ケータリング、出張シェフ、レシピ開発を精力的に行っている。2009年より鎌倉に住まいを構え、料理教室「寿家」をスタート。

関連する記事
パスタの下ゆで不要!鍋ひとつでできる「グラタン」レシピ 2023年11月20日 10:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
速攻で火が通る!葉野菜と豚肉だけの簡単すぎる「常夜鍋 」とは? 2023年11月30日 08:00
多彩な味付けで楽しむ「豚バラ&れんこん」レシピのバリエーション 2023年11月17日 08:00
えぐみが消えて味しみ◎大根は「レンジで下茹で」が正解 2023年11月20日 14:00
700人絶賛!とろとろ「かぶ」の食べ方 2023年11月23日 08:00
農家直伝!少ない水と◯◯で「ブロッコリー」をおいしくゆでるワザ 2023年11月27日 17:00
味付けって「さしすせそ」の順番通りにしなきゃダメ?管理栄養士に聞いてみた 2023年11月21日 12:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
味つけは砂糖としょうゆだけ!15分煮るだけの「豚の角煮風」 2023年12月04日 08:00
調理から保存まで1つで完結!「ホーロー容器」が便利すぎ 2023年12月05日 15:00
裏ワザで即味しみ!大根×ちくわのおかず 2023年12月09日 06:00
白だしだけでうまみたっぷり!絶品「お雑煮」 2023年12月31日 09:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
1位は大根下茹でのスゴ技!11月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月07日 22:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
一石◯鳥!?ひき肉100gで家族分できちゃう子ども大喜びなお子様ランチ風【ハンバーグ鍋】 2023年12月25日 12:00
今年は手作りおせちにしてみる?定番のおせち煮物料理3選 2023年12月26日 21:00
あまった「おせち」が和食以外に大変身!おせちリメイクおかず 2024年01月03日 17:00
甘辛でご飯がとまらない!「さつまいもと豚肉の煮物」 2024年01月06日 08:00
殿堂入り目前!ツヤツヤふっくら「鶏ごぼう炊き込みご飯」 2024年01月06日 13:00
味付けは「白だし」だけでOK!パパッと白菜おかず 2024年01月07日 15:00
殿堂入り目前!角煮風の「厚揚げ肉巻き」 2024年01月08日 08:00
知らなかった!◯◯で固い大根が柔らかく煮える 2024年01月08日 14:00
ヘルシー&お財布にも◎「えのきと白滝」のすき焼き風煮が濃厚絶品 2024年01月22日 17:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!コスパ最高でコクうまな「大根と豚ひき肉のトロトロ煮」 2024年01月29日 12:00
白菜があったらこれ作って!1品で満足「トマチキグリル」 2024年02月05日 10:00
鶏むね肉1枚で家族分!ほったらかしで簡単「鶏チャーシュー」 2024年02月06日 08:00
胃に重くない!?揚げない「油淋鶏」を作ってみよう 2024年02月09日 08:00
1人前100円以下!下ゆでいらずの「春雨」おかず 2024年02月16日 08:00
時短で旨い!10分煮るだけ「大根と豚こま肉」のクックパッド人気レシピ 2024年02月17日 08:00
食べ出したら止まらない!「クイニーアマン」をパンの耳で作る 2024年02月24日 15:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
アレで大根が柔らかに!1月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月15日 22:00
定番の菓子パンをとことん楽しむアレンジが人気!1月に最も読まれた記事は?【月間総合ランキングTOP5】 2024年02月17日 22:00
大根を煮るときはアレ入れて!驚くほど柔らかく煮込める裏ワザが話題 2024年02月26日 20:00
食材2つだけ手軽におでん気分!「大根とちくわの煮物」 2024年02月12日 19:00
コスパ抜群のおかず!「厚揚げだけ」であと一品 2024年02月20日 21:00
洗い物なし&冷凍保存OK◎「鶏むね肉の味噌漬け」がしっとり絶品すぎ 2024年03月05日 14:00
材料2つで完成!パパっと作れる「鶏むね肉とカブの煮物」レシピ 2024年03月11日 17:00
キャベツ半玉でボリューム満点!巻かない「ロールキャベツ」 2024年03月12日 08:00
ご飯も酒も止まらなくなる!ガーリックマシマシのやみつき「ペペロンブロッコリー」 2024年03月21日 19:00
毎日のご飯に「ちょい足し」でヘルシー化!2月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年03月14日 22:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水時にうれしい!水をムダにせずお米を研ぐ方法とは? 2024年02月20日 12:00
急いでいても大丈夫!失敗なしの「焦げない卵焼き」 2024年04月01日 06:00
具だくさんでも大丈夫!おにぎりがくずれにくい具材の切り方 2024年04月02日 06:00
10分完成!豚肉と小松菜のパパッと主菜 2024年04月15日 08:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00