チーズたっぷり簡単ミニキッシュの画像

Description

餃子の皮で簡単キッシュ!片手でつまめるサイズなので、おつまみやパーティー、お弁当にもぜひ!たっぷりチーズがたまらない~♪

材料 (6個分)

KRAFT切れてるチーズ(チェダー)
6枚
小6個
30~40g
ほうれんそうor小松菜
2~3株
1個
大さじ2
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1/2
小さじ1/2
こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    マフィン型にオリーブオイル(分量外)をごく薄く塗り、餃子の皮を敷く。(なるべく底に空気が入らないように敷く)

  2. 2

    写真

    ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐしたら生クリームと牛乳を加えてよく混ぜておく。

  3. 3

    写真

    ほうれんそう(小松菜)は長さを3cmに切り、しめじは石づきを切り取ってほぐしておく。

  4. 4

    写真

    ウインナーは3mmくらいの厚さに輪切りにし、ミニトマトはヘタを取っておく。

  5. 5

    写真

    フライパンにオリーブオイルを入れて加熱し、ウインナーを軽く炒め、ほうれんそう(小松菜)としめじも加えて炒める。

  6. 6

    写真

    全体がしんなりしてきたら、塩とこしょうを加えて全体が混ざるように軽く炒めたら火を止める。

  7. 7

    写真

    1の型に6を入れ、2の卵液を注ぎ入れ、チーズとミニトマトをのせる。

  8. 8

    写真

    190度に予熱したオーブンで20分焼く。
    焼き色がついてチーズが溶けていれば出来上がり♪

  9. 9

    写真

    2010.11.1クラフト切れてるチーズを使ったレシピコンテストでチェダー賞をいただきました!ありがとうございます☆

コツ・ポイント

卵液には塩気がないので、野菜を炒めたときに濃いめに塩味をつけておくのがポイント☆
今回は普通サイズの餃子の皮を使用しましたが、具をたくさん入れたい場合は大判サイズの餃子の皮を使うのもオススメです。ただ、皮が出ていると焦げやすいので注意!

このレシピの生い立ち

キッシュを気軽に作りたくて、冷蔵庫に余っていた餃子の皮をパイ生地のかわりに使ってみました。餃子の皮はクセがないので、キッシュにも合います♪
片手でつまんで食べられるサイズだし、とにかく簡単なのでパーティーやおつまみにもオススメ☆
レシピID : 1254761 公開日 : 10/10/09 更新日 : 10/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ルンチャ
冷めてもあったかくても美味しいから、お弁当にもってこいですね!

お弁当にもぴったりですよね!美味しいれぽありがとう(^^)

写真
ひじき615
とっても可愛く、美味しく出来ました。ありがとうございます☆

可愛くたくさん作ってくれてありがと~♪(^^)

写真
たなばたママ
少人数の我家でホールキッシュは多いと思ってたところです!美味感謝

我が家も同じです(^^)美味しいれぽありがとう!!

写真
あんこ好きすぎ
パリっと美味しい^∀^キッシュ好きな主人が一気に食べてくれました

キッシュ好きな方に喜んでいただいて感激です(^^)ありがとー