いくらのしょうゆ漬け、丁寧版。の画像

Description

色がきれいないくら漬け
プチプチ感がたまらん。

材料 (ハラコの分だけ)

ハラコ
1腹
【下味】
昆布でひいただし
100cc
白だし
50cc
酒(塩分のないもの)
50cc
みりん
50cc
【本漬】
白だし
大さじ5
酒(塩分のないもの)
大さじ5
みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    煮切った酒、みりんに白だし、昆布だしを入れて冷ましておく。

  2. 2

    人肌程度のお湯に塩を辛く感じる程度入れて、丁寧にはらこをほぐす。【4回は繰り返して余分は皮を除く】

  3. 3

    30分位ざるにあげておく。

  4. 4

    1に2を入れて一晩冷蔵庫に入れる。

  5. 5

    翌日1時間ざるにあけておく。※味見して塩加減をみる。もし味が薄ければ本漬の調味料に。ちょうどよけれはそのまま

  6. 6

    冷凍するならここで。
    ※解凍はゆっくり冷蔵庫で、じゃないと、つぶがつぶれます!

  7. 7

    調味料の塩分率によって、大分出来上がりが変わります!あくまでも目安でお願いします!!

コツ・ポイント

醤油ではなく、白だしで!色がきれい♪
※白だしの種類で塩分量が結構違うので、必ず味見して薄ければ塩足す!

このレシピの生い立ち

最初は醤油漬けで作ってたのですが、こっちの方が色がいいので
レシピID : 1001860 公開日 : 10/01/02 更新日 : 15/10/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート