✿簡単✿焼くまで15分!りんごケーキ♡
Description
材料
(ホール(18cm)1個分)
作り方
-
-
1
-
【準備1】型に使うクッキングペーパーを切り抜いて準備しておきます。
-
-
-
3
-
りんごは6分割のくし形切りにし,皮を剥いた面に5本ほど縦に切り込みを入れ,レモン汁をまんべんなく振りかけておく。
-
-
-
4
-
バターをやわらかくなるまでレンジで温める。(500w30秒くらいずつ,様子を見ながら加熱してください)
-
-
-
5
-
ここでオーブンの余熱を180℃で開始します。
-
-
-
6
-
ボウルに入れたバターを泡立て器でかき混ぜながら,砂糖,溶き卵を順にを2~3回に分けて加えていきます。
-
-
-
7
-
ゴムヘラに持ちかえ振るった材料*の半量+牛乳を加えさっくりまぜます。残りの*も加え同様に混ぜます。
-
-
-
8
-
完成した生地を型に平らに均しながら入れていきます。そこへ準備しておいたりんごを放射状に並べます。
-
-
-
9
-
余熱が完了後,180℃で40分~50分焼成。焼きあがったら型から出してよく冷まし,茶漉しで粉糖をかけて完成です♪
-
-
-
10
-
【追記1/17】温度・時間は目安なので,特に初めての場合,生地の焼き加減をこまめに確認しながら焼いてみて下さいね!
-
-
-
11
-
【カップ等で作る場合】7cmカップ8個分できます。焼き時間は170~180℃で30分~35分位が目安です。
-
-
-
12
-
【追記】りんごが「紅玉」の場合レモン汁は必要ありません。大きいりんごは型に入らないので中または小さめが作りやすいです。
-
-
-
13
-
2015.11月
レシピ本に掲載して頂きました!作って頂いた皆さま,ありがとうございます♡
-
-
-
14
-
レシピID : 1635947
⇒HMでさらに手軽にできます♪良かったらこちらもお試しくださいね!
-
コツ・ポイント
☆手順7で18㎝型に対し生地が少なく感じても膨らむので心配ありません。
☆焼成途中焦げそうなときはアルミで蓋をすると焦げません。
このレシピの生い立ち
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
本当に助かりました^ - ^
これから、作りたいと思います❗️
でも、味と触感は最高ですね。表面はタルトのようにサクサクホロホロ、中はしっとりホロホロ。レモン汁漬けのりんごの酸味が、こりゃまたたまらなく合いますね!
今度友達の誕生日に持って行きたいので、今度こそは、りんごのならべかたをしっかり工夫しようと思います!笑
おいしかったです♪
コメントありがとうございます!
ケーキ,気に入って頂けたようで嬉しいです(o^—^o)
りんんごの並べ方もレシピに限らず色々ありますので,試してみて下さいね。
コメントありがとうございます(*^^*)
私はまだサラダ油で作ったことがありませんが、バターをサラダ油に置き換えても出来るかと思います。
はっきりとした回答ができず、申し訳ありません^^;
初めまして、質問失礼いたします。
こちらのケーキの保存方法についてなのですが、常温保存か冷蔵保存、どちらがよろしいのでしょうか?
とても素敵なケーキで、是非作ってみたいと考えておりますので、差し支えなければ教えてください!(*´ч ` *)
初めまして(*^^*)
コメントありがとうございます。
我が家はりんごの季節に作ることが多く、常温2.3日で食べきるようしていますが、冷蔵保存でも大丈夫だと思います。
当日食べるとサクッとした感じ、翌日以降はしっとりとした感じでどちらも美味しいと思います。ぜひお試しくださいね(๑^᎑^๑)
作ってみたのですが生地がすこし硬めなのかなと思いました。型に流す前の生地感のお写真とか追加していただけたら嬉しいです!
硬めですが、ある程度均してからりんごを並べれば、焼いている間に表面が整うので心配ありません。
よろしくお願い致します(*^^*)