たこ焼き 超基本形の画像

Description

もっとも基本的なレシピを紹介します。
ここから分量を調整し好みの固さに仕上げたり、具のアレンジをしていきましょう

材料 (約40個)

生地
200g
800cc
1個
粉末だし
小さじ2
適量
適量
適量
ソース等
たこ焼き用ソース(無ければとんかつソース)
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    生地作り
    水以外の材料をボールに入れ、最初200ccの水を入れてよく混ぜた後残りの水を入れる。この方がダマになりにくい

  2. 2

    具の下ごしらえ
    ネギ、紅しょうがは細かく切り、蛸はサイコロ大程度に切り揃え、それぞれ小皿に移しておく

  3. 3

    焼き方
    鉄板に油をよく馴染ませる。各穴底に5mmくらい油が溜まるくらい敷くと焼きやすくなる

  4. 4

    コンロ点火(強火)、特に鉄板が温まるのを待たずに生地を流し込む(穴から少し溢れるか溢れない程度でよい)

  5. 5

    写真

    具をまんべんなく入れ、最後に天かすをばらばらと振りかける。
    具を入れると生地が溢れるので、生地はそれも計算して入れる

  6. 6

    最初は強火で鉄板の上の溢れ出た生地が固まりだすのを待ち、固まりだしたら千枚通しで軽く切り離していく

  7. 7

    固まりかけの溢れた生地を各たこ焼きの方に集めながら、たこ焼きの裏面が焼け出したら回転させていく

  8. 8

    素早く回転できない時は火を弱火にし落ち着いて回転させていく。強火のままだと回転させる前に中まで固まってしまう

  9. 9

    写真


    一通り回転させた後は火加減を調整しながらはみ出た部分など形を整えつつ焼いていけば出来上がり

  10. 10

    写真

    ソース、青のり、かつお節をかけて完成

  11. 11

    写真

    お勧めソースとして
    焼肉用の大根おろしダレをざっとかけ、タバスコをたこ焼きに1滴&かつお節
    これがすごく美味しい

コツ・ポイント

硬めが好きな方は生地の水を700cc
卵の風味を強くしたい方は卵2個
形を整えたり焼きムラを無くす程度で必要以上にたこ焼きをくるくるする必要は無い
最近マヨネーズをかける人も多いがソースだけでたこ焼きの焼いた香ばしさを味わって頂きたい

このレシピの生い立ち

基本的なたこ焼きを知った上でアレンジしていただけるベースにと、書き記しておきます。
レシピID : 1056851 公開日 : 10/03/03 更新日 : 17/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート