大根菜のよごし ごまあえの画像

Description

我が家の畑に雪の中でも頑張って耐えてきた大根?菜です 柔らかい大根のすぐり菜 間引きの葉で作ります
どんな菜でもOK

材料

大根菜  何でもいいよ
適量
ゴマ  炒りゴマ
大さじ2
味噌
大さじ2
砂糖
少々
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    大根菜を奇麗に洗う大根菜をゆでる
    株から入れてね

  2. 2

    写真

  3. 3

    写真

  4. 4

    写真

    茹でた菜の株を揃える

  5. 5

    写真

    株のところをカットする 砂が入っていたりするので捨てる

  6. 6

    写真

    菜を細かく刻む

  7. 7

    写真

    その菜を硬く絞り水を切る 水っぽいと美味しくないと思います 好みもあるけれど 塩分を入れるとまた出るので

  8. 8

    写真

    ゴマ味噌を作ります
    軽くフライパンをあぶりゴマを軽くいる ぱちぱち言う前に止めたほうがいいよ

  9. 9

    写真

    ミルでゴマをすります 粗くても良いなら省略OK しっとり美味しそう

  10. 10

    写真

    ボールに磨ったゴマ2 味噌2 砂糖少々好みで 酒1みりん1 の割合でゴマ味噌を作る 混ぜておく 

  11. 11

    写真

    できればテフロン加工のフライパンで菜を少しカラ炒りする
    水分を飛ばすため

  12. 12

    写真

    菜があったまりパラパラとしてきたら
    混ぜたゴマ味噌を作った量の少しずつ入れてなじませていく

  13. 13

    水分が出てきて混ぜやすくなってきます
    自分の好みの味になればOK 水分が多いと思えば少し炒ればカラッとなります

  14. 14

    写真

    今日収穫した大根菜はかわいい大根もついていたので 別に茹でて菜と一緒にゴマあえにしました

  15. 15

    私はゴマ味噌を沢山作ってわざと残します 何にでも使えて万能調味料です

コツ・ポイント

 すぐった菜をたくさんもらったりして消費できないときは菜をゆでて細かく切りかたく縛り
6の段階でジッパーの袋に平にして冷凍可能です 作るときは冷凍のままフライパンでカラ炒りしながら解凍 味付けでOK
 水分が多いとぺちゃっとします 

このレシピの生い立ち

地元の料理で大根菜をすぐったり(間引き)して柔らかい菜をゴマ味噌の味つけしたおかずのこと
あたたかいご飯にピッタリです ご飯の上に乗っけて食べるのが当たり前 
全国に広めたいな (#^.^#)
レシピID : 1072296 公開日 : 10/03/18 更新日 : 10/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
わたあめ✿
大根3本100円でした♪苦味が苦手だったけどこれならOK☆

栄養満点 地味な料理なのに つくれぼ感激 ありがとう♪