.゜*春を満喫*.゜.そらまめのディップ

.゜*春を満喫*.゜.そらまめのディップの画像

Description

フムス(ヒヨコマメのディップ)もいいけれど、たまには春限定のこんなディップはいかがでしょう♪
そらまめの香りを満喫^^

材料 (2~3人分)

今回は鞘から出した状態で70g
40g程度
レモン汁
小1/2強
おろしにんにく
小1/2~小1(お好みで)
塩胡椒
適量
ピンクペッパー(あれば是非)
適量
EVオリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    クリームチーズを練りやすいように室温に戻しておく。ちなみに今回はKIRIの個包装のキューブタイプ(1個18g)×2個。

  2. 2

    写真

    そらまめは鞘から出し、皮ごと柔らかくなるまで塩茹で(塩は分量外)し、粗熱が取れたら皮をむいてボウルにいれ、つぶす。

  3. 3

    (補記)参考までに。左の写真どおり、皮付き70gを塩茹でしてむいたら56gありました。

  4. 4

    2のボウルにレモン汁を加え、クリームチーズとおろしにんにくを入れてよく混ぜる。塩胡椒で味を調える。

  5. 5

    EVオリーブオイルを軽くまわしかけ(混ぜてしまってもいいです)、ピンクペッパーをあしらって完成!

  6. 6

    バゲットやクラッカーに添えて召し上がれ~~!

コツ・ポイント

作ってから食べるまでに時間があり冷蔵庫で冷やす場合は、5の行程は食べる直前に。(オリーブオイルが固まる場合があります。)
基本的には少し固めのディップなので、冷やさず常温で食べていいと思います。
好みで蜂蜜を少々加えても。

このレシピの生い立ち

ワインのお供の、フムス(ヒヨコマメのディップ)が大好き。
でも春だし…そらまめもいいかな~と思って作ったら美味しかった。
レシピID : 1091289 公開日 : 10/04/06 更新日 : 10/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
yukiじるし
さっぱりしてるのに、まったりしてて、すっごく美味しい♡

後に見えるカンパも美味しそう♪すごく素敵なれぽ感謝です♡

初れぽ
写真
nogooooon
パンと一緒に頂きました。そら豆を堪能❤おっしゃれ~(♡´ `♡)

たっぷり作ってくださって嬉しいです♪堪能してもらえて何より♡