♪マヨラーにはたまらんえびマヨ♪の画像

Description

ぷりっぷりのえびを使ってのえびマヨです。子ども向けにもぴったり!!工程3に片栗粉の追記ありですwごめんなさい。

材料 (4人分)

パナメイエビ(贅沢にブラックタイガーでも可)
15尾くらい
小さじ1/2
小さじ1と大さじ3
1個
塩コショウ
適量
マヨネーズ
大さじ5
小さじ1
大さじ1~2
ケチャップ
小さじ2
揚げ油
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    えびの下処理をする。皮をむき、シッポの部分を切る。

  2. 2

    写真

    「滑(ファー」という処理をする。
    塩小さじ1をもみこみ、その上に片栗粉大さじ1をさらにもんで、水で洗う。

  3. 3

    写真

    えびに衣をつける。
    塩コショウをし、片栗粉大さじ3と卵を割りいれ、泡立つようにしっかりもみこむ。

  4. 4

    写真

    たっぷり衣をまとわせて、170℃くらいの油で揚げる。

  5. 5

    写真

    マヨソースを作る。
    マヨネーズ、コンデンスミルク、ウォッカ、ケチャップをすべて混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    揚げたえびは一度バットにあげ、油をきって粗熱が取れたら、ソースであえる

  7. 7

    写真

    千切りにしたレタスの上に盛り付けて、砕いたカシューナッツをパラパラのせたら出来上がり!!

コツ・ポイント

3の衣は、卵の大きさによってもゆるさが変わるので、片栗粉の量で調節してください。もったりするくらいがベストです。
6は、アツアツをいれると、マヨネーズが熱さで分離するといけないので、粗熱が取れてからにしましょう。

このレシピの生い立ち

えびマヨをお店で食べた時に、感動してお店の人に聞いたり、ソースをなめなめして試行錯誤で作ってみました!!エビだけなく、鶏とかにも活用できるえびマヨソースです。子どもの大好きな味に仕上がります!!
レシピID : 1094955 公開日 : 10/04/10 更新日 : 11/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート