スーパーで売っている、筍のアク抜き

スーパーで売っている、筍のアク抜きの画像

Description

スーパーでパック売りになっている筍、この時期によく見かけますよね。超簡単なので、ご自分でアク抜きをしてみるチャンスです☆

材料

パック売りの筍
1個
鷹の爪
1~2本
十分な量

作り方

  1. 1

    写真

    穂先を包丁で切ります。相当かたいので、手を滑らせないように、慎重に切ってください。これが一番力が要ります。

  2. 2

    写真

    タテに切りこみを入れ、外側の皮を2~3枚だけ剥きます。
    (切り込みは、穂先の方は深く、身の方は切り過ぎないように)

  3. 3

    写真

    鍋にたっぷりの水と、筍を入れます

  4. 4

    写真

    スーパーでパック売りされている筍には、このように、ヌカも同梱されているので、これを使います。

  5. 5

    写真

    鍋に、ヌカと唐辛子2本をいれ、火にかけます。
    (かき混ぜないでそのまま)

  6. 6

    写真

    沸騰するとこんな感じ。

  7. 7

    写真

    落とし蓋をして、弱火で1時間ほど。(小さければ40分~)
    竹串で刺してみて、中まで串がす~っと通ればOK

  8. 8

    写真

    茹で上がったら、火を止めて、そのままの状態で一晩放置。
    翌日取り出して、ぬかを洗い流すとこんな感じです。

  9. 9

    写真

    仕上げに、外側の皮を剥いていき、穂先の白いところが見えたら、出来上がり~!
    これで見慣れた姿になりました。

  10. 10

    写真

    アクが戻らないように、すぐに半分に切って水に浸し、冷蔵庫に入れましょう。
    これでいつでも料理に使えます☆

  11. 11

    ※初めての方へ:
    茹であがったら、筍をちょっとつまんでみて下さい☆驚くほど甘くて、コクがあるのがわかりますよ~

コツ・ポイント

2010.5.1更新
外側の皮は2~3枚くらいを剥くのがちょうどいい、というのは、外皮にもアク抜きの効果があるためです。いちおう、補足しました。

このレシピの生い立ち

東京在住ですので、スーパーに売っている筍です。ヌカは同梱されていますので、わざわざ買う必要はありませんでした。スーパーで見かけても、面倒かも、と思ってしまう初心者の方に是非見ていただければ、と思いました。
レシピID : 1113000 公開日 : 10/04/29 更新日 : 10/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート