干し人参の画像

Description

干し大根ならぬ干し人参。千切り器を使うので簡単♪干しておくと長期保存が可能です✿

材料 (250ccの容器1つ分)

500gくらい(中3本)

作り方

  1. 1

    写真

    人参を千切り器で切って、ザルなどに広げて干します。
    写真は20cmのザルです。

  2. 2

    できるだけお天気のいい日に干してください。湿度が低ければ、1日で乾きます。
    ザルに2つ分の人参が乾くと半量以下に。

  3. 3

    味噌汁や酢の物にひとつまみ入れると、簡単に戻って便利です。炒飯の彩りにもいいです。
    まだまだ応用が利きます。

コツ・ポイント

冬の干し大根と違って、気温・湿度が高いので乾きが悪いときは、仕上げに100℃のオーブンに入れて完全に乾かします。人参は、あまり重ねないで薄く広げます。

このレシピの生い立ち

沢山いただいた人参がいたむともったいない。
レシピID : 1145991 公開日 : 10/06/02 更新日 : 10/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
まい ぼん
大きめにしてしまいましたが、美味しくいただきました(^-^)

大根も人参も干すと旨味が濃縮されて甘味もアップでお得よね♡

初れぽ
写真
あり婆
皮が黒ずんだ特価品購入。13本で百円!乾燥後、冷凍保存しました。

安い!賢い主婦は買いね♪冷凍すると更に長持ちですね♡^0^