オレンジとココアのマーブルシフォン

オレンジとココアのマーブルシフォンの画像

Description

オレンジのさわやかな香りとココアのほろ苦さがベストマッチだと勝手に思ってます。

材料 (17cmシフォン型)

L4個
砂糖
60g
L3個
オレンジジュース
60g
サラダ油
40g
オレンジピール
40g
60g
20g
10g

作り方

  1. 1

    写真

    まず全ての計量です。粉類はAとBに分けて。オレJと油は同じ容器に入れてレンジで20秒チンします。(常温にしたいから)

  2. 2

    写真

    メレンゲは早めに砂糖を3回くらいに分けていれて、つやがあってむらがないみたいなのを目指してください。出来たら冷蔵庫へ

  3. 3

    オーブンの予熱開始
    180度

  4. 4

    写真

    メレンゲに使ったHMの羽をはずして手に持ち卵黄をほぐしてオレJとサラダ油を一気にいれまぜます。分離はしません

  5. 5

    卵黄の生地を1/3量(ココア生地用)と2/3量にわけます。それそれにAとBの粉をふるいいれます。

  6. 6

    写真

    粉の上にオレンジピールをのせて粉をまぶすように(沈み防止)してから全体をホイッパーでしっかりまぜます。

  7. 7

    写真

    ココアの生地もしっかりホイッパーでまぜます。メレンゲも1/3量(ココア生地用)と2/3量に分けてまぜます。

  8. 8

    写真

    それぞれメレンゲを少し入れてなじませてから残りのメレンゲをさっくり泡をつぶさないようにまぜます。

  9. 9

    写真

    白生地は3回、ココア生地は2回にわけて型に入れます。まず白生地をいれます。

  10. 10

    写真

    ココア生地⇒白生地⇒ココア生地⇒白生地 の順でいれます。空気が入らないように気をつけます。その都度ならさずに重ねます。

  11. 11

    写真

    筒や周りに生地がついてもきにしなくていいです。多少きたなくてもそれが模様になります。これ以上生地はさわりません 。

  12. 12

    写真

    トントンと空気抜きをしてから、オーブンにいれ 170度30分焼きます。焼けたら逆さまにして冷まします。

  13. 13

    写真

    完全に冷めてから型からはずします。

  14. 14

    写真

    カットが楽しい瞬間です。ふくらむ力できれいなマーブルの出来上がり。

  15. 15

    写真

    しましまの抹茶マーブルシフォンもぜひ参考にして下さい。(ID10339925

コツ・ポイント

生地を型に入れる時に丁寧すぎるとストライプになっちゃうので思い切って順に重ねちゃいましょう。一番下の白生地は気持ち少なめがいいかもしれません。

このレシピの生い立ち

オレンジとチョコ味の組み合わせが大好きなのでマーブルにして焼いてみました。
レシピID : 1183491 公開日 : 10/07/13 更新日 : 10/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート