韓国しそ(えごま)のコチュジャン醤油漬け

韓国しそ(えごま)のコチュジャン醤油漬けの画像

Description

えごまの苦みとピリ辛が調和し、ご飯のおかずにやおにぎりの具に最適。麺類や冷や奴の薬味にも使えます。紫蘇でも美味しいです。

材料

韓国しそ(エゴマ)
20 ~ 30 枚
調味料 (その1)
おろしニンニク
大さじ2
おろしショウガ
大さじ1
醤油
1/4 カップ~1/3 カップ
みりん
大さじ3
コチュジャン
大さじ2~3
ごま油
大さじ1~2
めんつゆ(追い鰹4倍濃縮)(お好み)
小さじ2~3
調味料(その2)
おろしニンニク
小さじ1
醤油
1/2 カップ
みりん
1/2 カップ
韓国味付け味噌
1/2 ~2/3 カップ

作り方

  1. 1

    写真

    えごまは洗い、よく水を切っておきます。

  2. 2

    写真

    調味料を混ぜ合わせます。

  3. 3

    紫蘇の片面に調味料を塗り、平たいタッパーに入れ、その上にまた調味料を塗った紫蘇を敷き詰めていき、これを繰り返します。

  4. 4

    残った調味料を最後にかけ、1~2晩寝かせます。その間、調味料が全体に行き渡るように何度かタッパーをひっくり返します。

  5. 5

    写真

    細かく刻んで漬け込んでも美味しくできあがります。

  6. 6

    写真

    細かく刻んで冷や奴の薬味にどうぞ。

  7. 7

    つくれぼはありませんが、印刷(126枚)、フォルダ(20人)に入れてくださった方、ありがとうございます。嬉しいです。

  8. 8

    写真

    えごまとキャベツの千切り和えもの

  9. 9

    写真

    韓国の味付け味噌で漬けるのも美味しいです。

  10. 10

    写真

    納豆の薬味

  11. 11

    写真

    ごま油を足して、豆腐と炒めたもの(電子レンジでOK)

コツ・ポイント

作り置きしておくと便利です。日本の紫蘇や大葉で作っても美味しいです。

このレシピの生い立ち

韓国食料品店で見つけてあまりの安さにびっくり。お店の人に食べ方を聞いたのですが、今一わかりにくかったのでアレンジして作ってみました。
レシピID : 1191020 公開日 : 10/07/21 更新日 : 18/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
クックPCKCO5☆
出来上がりが楽しみです。
写真
へる5S98Z4☆
調味料1のみで漬け込んでみました!明日が楽しみです!刻み方は横にしてみました。
写真
tefu
本当に好みの味です。庭の紫蘇で大量に作らせてもらいます!

紫蘇がいっぱい採れるなんて羨ましい。つくれぽ、ありがとう

写真
dolmin
余ってたシソがごはんの友に変身~!!

紫蘇だったら苦味が少ないので美味しいでしょうね。ありがとう