高野豆腐の炊き合わせ ♪精進料理の画像

Description

とっても簡単♪ だけど、めっちゃ見た目に完璧なお供え料理!
「精進料理」の人気検索でトップ10入りしました。

材料 (2人分)

高野豆腐 ひとくちさん
6個
ひとくちさん付属 味だし
1袋
1.5cm
だし汁 (昆布)
適宜

作り方

  1. 1

    人参は、7mm幅の輪切りにして皮をむく。余力があれば花形に。
    いんげんは、ヘタを落として 盛り付けやすい長さに切る。

  2. 2

    小鍋に 人参とかぶるくらいのだし汁を入れ、10分程度下ゆで
    茹で汁は、いんげんにも使います。

  3. 3

    人参を取りだした後、いんげんを2分下ゆで
    取り出した後、素早く荒熱を取ります。

  4. 4

    味だしを300ccの水で溶いて、高野豆腐と人参を入れて 弱火で10~15分煮る。

  5. 5

    火からおろして しっかり冷ました後、3.のいんげんを入れて、一晩 冷蔵庫で 味を含ませて出来上がり。

コツ・ポイント

下ゆでを 水でなく だしにするのがポイント。 あらかじめ取っただしでなくても、水とだし昆布を一緒に煮ても構いません。
いんげんは、火が通り過ぎると色が悪くなるので、煮汁がしっかり冷めてから加えてください♪

このレシピの生い立ち

8月15日、お盆のお昼のお供えの1品に作りました。
レシピID : 1211814 公開日 : 10/08/16 更新日 : 13/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
Y✿えくぼ飯
お盆に作りました。便利で美味しいです。
写真
Y✿えくぼ飯
美味しく炊けました。ご馳走様。

気に入って貰えてよかったです^^つくれぽありがとう♪

初れぽ
写真
みれりゆまま
お供えではありませんが。おいしかったです。ありがとうございました

つくれぽありがとう!掲載遅くなってゴメンなさい。