疲れたときに☆心と体が温まる甘酒の画像

Description

夏の疲れが出やすいこの頃。疲労回復にいいといわれる甘酒で疲れをいやしましょ☆温かいうちに飲めば体がよく温まります(^^)

材料 (3人分)

450cc
酒かす
大さじ4
砂糖
大さじ1.5
ひとつまみ
しょうが粉(しょうが汁、チューブのしょうが)
小さじ1/4(数滴、適量)

作り方

  1. 1

    鍋に水をいれて沸かす。酒かすをこし器にいれておく。

  2. 2

    写真

    ①が沸いたら弱火にする。酒かすをこし器ごとお湯にいれてゴムベラか菜箸などで溶かしながら、こす。

  3. 3

    酒かすがこせたら砂糖、塩、しょうが粉をいれて溶く。沸騰したら1分ほど混ぜながら煮て火を止める。

  4. 4

    カップなどに注ぐ。温かいうちにいただく。

コツ・ポイント

毎年酒かすを買っている酒屋さんから教わりましたが、酒かすは冷凍庫で1年ほどもつそうです♪常備しておくと便利ですね☆アルコールの弱いかたは、酒かすをいれてから鍋の底が焦げないよう弱火で混ぜながら、少し長めに煮るといいかと思います(^^)

このレシピの生い立ち

甘酒は実家の母がよくつくってくれました。以前テレビで、江戸時代には夏に甘酒が飲まれていたと紹介されていました。たしか米麹の酒かすには点滴と同じ成分がはいっているとか。最近体がだるくなったのでつくりました。昔の人の智恵には頭が下がる思いです。
レシピID : 1235125 公開日 : 10/09/17 更新日 : 10/09/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート