圧力鍋で・レンコン入り角煮♪の画像

Description

角煮だけじゃバランス悪いから野菜も食べてね♪
黄身が固くなるのが嫌なので、ゆで卵は後乗せで(^^*)

材料 (4~6人分)

1kg
●かつお出汁
400cc
●紹興酒
200cc
●砂糖(今回は氷砂糖使用)
90g
●醤油
70cc
2~3個
チンゲンサイ・小松菜・青ネギ等
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラ肉とかぶるくらいの水を入れ火をつけ、沸騰したら湯を捨て、鍋と肉を洗う。

  2. 2

    写真

    豚バラ肉を食べやすい大きさにカットする。

  3. 3

    写真

    圧力鍋に●の調味料を入れ、ひと煮たちさせ砂糖を溶かす。
    豚バラ肉を並べ、加圧20分。

  4. 4

    レンコンは皮をむいて2cmくらいの半月切りに。ゆで卵は6分ほど茹でて固め半熟に。

  5. 5

    チンゲンサイ・小松菜などは下茹でしておく。今回は青ネギを温め直す時に一緒に煮ました。なくてもいいけど彩りがよくなります。

  6. 6

    圧が下がったら蓋をあけ、レンコンを入れる。
    蓋をして2時間ほど放置して、肉とレンコンに味をしみこませる。

  7. 7

    食べる前に温め直し、器に盛って、半分に切ったゆで卵とお好みの青菜を添える。

コツ・ポイント

沖縄のソーキ風にするときは紹興酒→泡盛、砂糖→黒糖100gに。
梅酒作りで残った氷砂糖を入れてみたら甘さが軽い感じに仕上がりました。
我が家は残った煮汁で炊き込みご飯を作ります。これも旦那様に大人気♪

このレシピの生い立ち

旦那様が大好きな角煮。
野菜も食べて欲しくて私の好きなレンコンを入れてみました。
レシピID : 1259201 公開日 : 10/10/15 更新日 : 10/10/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
お花小町
トロトロ柔らか美味でした〜!ホクホクのれんこんが新鮮!!

初めてのれぽ嬉しいです♪お試し下さってありがとう(^^*)