えびの下ごしらえ 天ぷら&フライ向き

えびの下ごしらえ 天ぷら&フライ向きの画像

Description

天ぷら、フライにするとえびが曲がってしまう!そんな悩みを簡単解決!下ごしらえをして、冷凍すればいつでも天ぷら&フライOK

材料

適量

作り方

  1. 1

    写真

    まず、えびの殻むきから。
    頭から三枚目の殻と四枚目の殻の間に爪を引っ掛けると簡単に向けます。尻尾手前の殻は一枚残す。

  2. 2

    写真

    皮をむいてスッキリしたえび。風邪引かないかな?(笑)

  3. 3

    写真

    次は背ワタをとりましょう。背中の部分に包丁を入れ、この黒い部分をとる。(黒ではなく、白い場合もある)

  4. 4

    写真

    背ワタがきれいに取れたら、今度は筋切りです。これをしないと、えびを加熱した際に丸まってしまいます。

  5. 5

    写真

    えびの足と足の間に、えびの太さの4分の1程度の深さに切り込みを入れる。

  6. 6

    写真

    丁度指の部分に筋があるので、えびを両手で持ってプチ、プチと手で筋だけを切る。(両面)力任せにするとえびがちぎれます(笑)

  7. 7

    写真

    完成するとこんな感じになります。このまま並べて、ラップをかけて冷凍しておけば、いつでも簡単に使えます。イエイ

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

天ぷら、フライに最適!時間のあるときに下ごしらえをしておけば便利です。
えびは再冷凍しても、味が比較的落ちないので、ストックしておくといいですよー!
今日から貴方もお店の天ぷら、フライが出せる!
レシピID : 1272821 公開日 : 10/11/01 更新日 : 10/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート