お正月簡単おせち料理♪数の子入り松前漬

お正月簡単おせち料理♪数の子入り松前漬の画像

Description

数の子はにしんのたまごで、子孫繁栄を願う意味があり、二親(にしん)から多くの子が出るというところからきているそうです。

材料 (4人分)

市販松前漬け素材
半袋(70グラム)
3本位
少々(10グラム)
鷹の爪
1本
長澤家の万能つゆ レシピID:1203813 もしくはめんつゆ
大さじ1~1.5
日本酒
大さじ1
みりん
大さじ1
120cc

作り方

  1. 1

    写真

    食材を準備します。

  2. 2

    写真

    数の子をよく洗って膜を掃除して手で適当な大きに切っておきます。

  3. 3

    写真

    漬け込みたれの材料お鍋に全部入れて一煮立ちさせ、保存容器にうつします。

  4. 4

    写真

    漬け込みたれが冷めたら最初に、スルメイカ、昆布、鷹の爪の順に漬け込みます。

  5. 5

    写真

    最後に塩抜きした数の子とにんじんを加えます。

  6. 6

    写真

    よくかき混ぜます。

  7. 7

    写真

    冷蔵庫でつけておくとこのような感じになります。あとはお皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

よく漬けこむと美味しいです。

このレシピの生い立ち

数の子が大好きで。。。
レシピID : 1280401 公開日 : 10/12/30 更新日 : 10/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
〜みみ〜
丁寧に時間をかけただけあり、極旨美味♡嬉幸せ大感謝♡有難♡

どういたしまして~美味しくできて何よりです(*^^)v

写真
namumami
簡単に出来ました。 4~5日漬け込むとさらに美味しいですね♪

時間が経過すると味がしみておいしいですよね(*^^)v

初れぽ
写真
yasuna313
極小かずのこがちょっと豪華になりました〜☆(^O^)v

おせちにお試しいただきましてありがとうございました(*^^)v