ツイッターで教わったのをヒントにしたピザ

ツイッターで教わったのをヒントにしたピザの画像

Description

自然の旨みだけで作る野菜たっぷりなアンチョビのピザです。缶のトマトとアンチョビがいい味だしてます。

材料 (二枚分)

ピザ生地
250㌘
オリーブ油
50㏄
150㏄
砂糖
20㌘
トッピング
2分の1個~1個
1個~2個
ニンニク
1~2かけ
あればオリーブの塩漬け
適宜

作り方

  1. 1

    ピザの生地はHBを使用して5分~10分こねる。発酵させずに取り出します。
    ※手ごねで生地がなめらかになるまでこねても。

  2. 2

    生地を二等分して丸め、くっつかないよう粉をふったお皿かクッキングペーパーを敷いたお皿などにのせておきます。

  3. 3

    具を用意します。玉葱、ピーマン、ニンニクは全て横に薄切り。缶トマトは汁気を軽く切っておきます。アンチョビは油を切らずに。

  4. 4

    オリーブはあれば使用。私はきらしていたので使いませんでした。種のあるものはとって刻みます。

  5. 5

    オーブンを230度に余熱しておきます。その間に生地をのばし、具材をトッピングします。

  6. 6

    私の場合は玉葱、ピーマン、にんにくを生地にばらまき、トマト缶をたっぷりのせて千切ったアンチョビを均等に散らし→

  7. 7

    →アンチョビのオイルを適宜具材の上にかけてからチーズをのせました。

  8. 8

    オーブンで焼きます。庫内に生地を入れたら温度を210度に下げて15分焼きます。

  9. 9

    もう一枚も同様に。

  10. 10

    トッピングの野菜の量に幅を持たせた記載をしています。増減はお好みでどうぞ。

  11. 11

    アンチョビの代わりに日本の塩辛、酒盗なんかも使えそうです。

コツ・ポイント

野菜の持つ自然な甘み、アンチョビの塩気と漬けてあるオイルの旨みで食べるピザです。野菜はなるべく薄くスライスしてください。チーズはビザ用のシュレッドチーズを使いましたがお好みでお好きなナチュラルチーズを使うと又違った味わいになると思います。

このレシピの生い立ち

ツイッターで相互フォローしてるイタリア・ナポリ在住の奥様alabama148さんとの会話を基に作ってみたピザ。日本で市販されてるピザソースって現地にはないんですって。あれは日本ならではの調味料だったんですね。
レシピID : 1290938 公開日 : 10/11/22 更新日 : 10/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート