第216の隷使緋:マルミヤノメシェル

第216の隷使緋:マルミヤノメシェルの画像

Description

パッケージに書いてある「ごはんによく合う おいしい定番」という言葉を100%鵜呑みにしてしまった隷使緋。いいの見っけたす

材料

2合
丸味屋の麻婆豆腐の素(中辛)
1回分
1カップ

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用したのは、こちらの「丸味屋の麻婆豆腐の素」(以降、婆の素とする)。ちなみに「麻婆豆の腐素」と読んではいけない。

  2. 2

    1カップ弱の水に、婆の素の「トロミ粉」と呼ばれる白い粉をふり入れる。こいつを空港に持っていくと税関で引っ掛かるので注意。

  3. 3

    よく混ぜ、ダマを無くしてから弱火で煮たてる。湯にトロミ粉を入れると固まってしまうので注意。全ては丸味屋のシナリオ通りに

  4. 4

    火を止めて、婆の素を入れ、よく混ゼルエル。炊きたての2合分ご飯に、トロミ粉&婆の素のトロトロ液をかけてよく混ゼルエル。

コツ・ポイント

コツ、ポイント、コツポイント。
赤い素。赤い色は嫌い。トロミ粉を溶くときは必ず水。
お湯だとトロミ粉が固まってしまう。
混ぜるとトロミが消えてしまう不思議ご飯。
赤い素から作られた混ぜご飯。麻婆豆腐とご飯を食べる人間。

このレシピの生い立ち

近所のコンビニの店員が「いらっしゃいませ」を変なイントネーションで「いらっしゃいまし~」とかいうので、注意がそっちにいってしまい、無意識にこの麻婆豆腐の素を手にとって買ってしまい、豆腐もないので苦肉の策でこれを考えた。お試しくださいまし~
レシピID : 1307446 公開日 : 10/12/14 更新日 : 10/12/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
もぐちよ
鶏肉があったので入れてみました。美味しかったです*

見事な味付ご飯ができましたね。ねぎや鶏などはきっと合う…あっ