キャラ弁☆カエルのお弁当☆緑の卵焼き☆

キャラ弁☆カエルのお弁当☆緑の卵焼き☆の画像

Description

雨の日のかえる弁当!ほうれん草を使った卵焼きは貝印のハンディーミキサーを使って、とっても簡単に出来ます。豚しそチーズも

材料

マヨネーズ(飾り巻き)
適量
少々
ひじきの煮物
適量
適量
豚肉とチーズの大葉巻きフライ
1個

作り方

  1. 1

    ①飾り巻き

    ご飯に青海苔とマヨネーズを混ぜ合わせる。
    魚肉ソーセージは半分に切り、少し水にぬらし海苔を巻いておく。

  2. 2

    ラップを敷いたまきすに、ご飯→海苔→ご飯 その上に魚肉ソーセージをのせ巻く。

  3. 3

    まきすの上から、魚肉ソーセージの口になる部分の上に菜箸をのせくぼみを作り、形を整える。

  4. 4

    適当な大きさに切ったら、目をスライスチーズと海苔で飾り完成。

  5. 5

    ②カエルの卵焼きを作ります。
    ボールに卵を入れ割ほぐし、細かくカットしたほうれん草を入れ電動ハンディーミキサーで攪拌。

  6. 6

    卵と一体化して液状になったら、塩少々で味付けし、普通の卵焼き同様に焼く。

  7. 7

    ラップを敷いたまきすで巻き、菜箸で目と目の間のくぼみをつくるように置き、冷めるまで輪ゴムでとめておく。

  8. 8

    冷めたら、適当な大きさにカット。
    目と口を海苔とチーズで飾る。

コツ・ポイント

※ 飾り巻きのご飯にマヨネーズを入れるのは、口当たりを良くするため。入れずに作るともさもさとした口当りになってしまいます。
※ カエルの卵焼きの味付けは、塩味で!お砂糖より焦げ目がつきにくいので、きれいな緑色になります。

このレシピの生い立ち

あめの日のお弁当が楽しくなるように考えました。
レシピID : 1336049 公開日 : 11/01/21 更新日 : 11/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート