ヘルシー鮭しゅうまいの画像

Description

手作りシュウマイは難しくない♪

材料 (20個分)

1丁(300g)
焼きさけあらほぐし(鮭フレーク瓶)
1瓶
大さじ1
2袋(量はお好み)
食べるラー油やケチャップ
お好みで。

作り方

  1. 1

    写真

    ビニール袋にパックから出した豆腐を入れて、崩す。(水切り必要なし)

  2. 2

    写真

    鮭ほぐしを一瓶入れ、袋の上からよくもんで混ぜる。

  3. 3

    写真

    片栗粉を入れさらによくもんで混ぜたらタネは完成。

  4. 4

    写真

    深めの鍋にさっと水洗いしたもやしを敷きつめ、少量の水をかけておく。

  5. 5

    写真

    よく洗った卵パックに、シュウマイの皮をひく。

  6. 6

    写真

    ビニール袋の口を縛り、端を少しキッチンバサミで切り、搾り出せるようにする。

  7. 7

    写真

    皮の上に一個分搾り出す。

  8. 8

    写真

    皮の端をぎゅっと絞り包むようにするとシュウマイのかたちが出来上がる。

  9. 9

    写真

    敷きつめたもやしに適度に隙間を作り、埋めるようにシュウマイを乗せる。

  10. 10

    写真

    あとはぴっちり蓋をして蒸すこと15分。
    皮に火が通れば完成。

コツ・ポイント

生で食べられる豆腐と鮭フレークを使っているので、皮に火が通ればOK。
あっさりとした味なので、お好みでラー油やマヨネーズ・ケチャップ・ポン酢など何にでも合います。
片栗粉を使っているので、冷めても硬くならないのでお弁当にも♪

このレシピの生い立ち

手作りシュウマイってちょっとした工夫で
とっても低カロリーで簡単に作れちゃう!
卵パックやビニール袋を賢く使ってお手軽に。
レシピID : 1368284 公開日 : 11/02/21 更新日 : 11/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート