根菜たっぷりの海鮮ちらし寿司の画像

Description

根菜をたっぷり入れました。ちらし寿司には、ごぼうがないとね!ごぼうの香りが決めてです。我が家の自慢の味です。

材料 (4~5人分)

4合
市販の合わせすし酢
100cc~120cc
具材 人参
大1本
   サラダ油
大さじ3
   だし汁
1/2 C
   酒・みりん
各大さじ2
   砂糖・醤油
各大さじ3
3こ
   塩
少々
あしらい
10枚
  きゅうりなど(好みでのり・ごま)
1本(適宜)
魚介
  まぐろ1さく
200g
10匹
 漬けたれ 醤油・酒
各大さじ2

作り方

  1. 1

    具材の人参は千切り
    ごぼうはピーラーで薄く切り水にさらす。もどした干ししいたけも同様に、細く切る。

  2. 2

    鍋にサラダ油を入れ、1の具材を3分くらいよく炒める。酒、みりん、醤油、砂糖、だし汁を加え、汁気がなくなるまで炒め煮する。

  3. 3

    錦糸卵は、ボールに卵を割りいれ、塩少々入れてよく溶きほぐす。できれば、一回こす。薄く焼いて、細切りにする。

  4. 4

    味付けあなごは、酒大さじ3、みりん大さじ1を入れて、さっと火を通して、適当な大きさに切っておく。

  5. 5

    えびは開いて、背わたを取り、沸騰したお湯でゆでる。茹でたえびは荒熱をとり、まぐろも適当な大きさに切り、漬けたれに漬ける。

  6. 6

    大葉は重ねて、端から千切りにし、さっと水を通し、水分をよく切る。きゅうりも薄切りにしておく。

  7. 7

    炊きたてのご飯に合わせ酢をまわし入れ
    さらに、2の具材加え
    ざっくりと混ぜ合わせる。

  8. 8

    7の混ぜご飯の上に錦糸卵、ごまをちらす。その上にすべての魚介類、大葉、きゅうり、きざみのりをちらす。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

今年のひな祭りに、作ったちらし寿司。根菜をたっぷり使いました。
レシピID : 1379275 公開日 : 11/03/05 更新日 : 11/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート