児菜(あーさい)の中華スープの画像

Description

このレシピで使用した品種は「四川児菜」です。別名を「子持ちタカナ」とも呼ばれ、独特の辛味と食感が特徴の新顔野菜です。

材料 (2人分)

四川児菜(しせんあーさい)
2個
1個
2個
鶏ガラスープ
4カップ
少々
コショウ
少々
ゴマ油
少々
少々

作り方

  1. 1

    写真

    親指より少し大きめな4個入りパックで200円位で購入しました。

  2. 2

    鶏ガラスープをとります。

  3. 3

    薄切りにした椎茸を入れ、一摘みの塩・コショウで味を調えます。

  4. 4

    溶き卵を入れます。

  5. 5

    四川児菜をゴマ油で軽く炒め、浅めのスープ皿に載せておきます。

  6. 6

    ⑤に④の卵スープを上からかけます。

コツ・ポイント

鶏ガラスープのアクは充分に取ることで味がキマリます。

このレシピの生い立ち

「四川児菜」を使って中華風の卵スープを作ってみました。
レシピID : 1384999 公開日 : 11/03/16 更新日 : 13/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
アップイエ
別炒め良いですね。食感最高!スープを作る前に鍋で児菜を炒め器に取り出し、その後その鍋でスープを作ったので洗い物減。キムチを追加。
写真
an0v0ko
児菜を別炒め~いいね☆寒い夜にほっこり美味しく頂きましたゴチッ♪

レポありがとうございま~す!今が旬のお野菜ですものね♪

写真
ももいろふらみんご
ごま油の風味がヨカッタれすヾ(*´∀`*)ノ

ありがとうございます。一滴垂らすだけで風味が変わるでしょ?

初れぽ
写真
PetiCochon
初めての四川児菜。とっても美味しくいただけました(^^♪

ありがとうございます。旬野菜をプラスするだけでいいでしょ!?