このレシピには写真がありません

Description

家庭で簡単にできる中華料理の代表的なご飯を使う料理の1品です。

材料 (4人分)

大1/2
70g
2~3本
1/2束
サラダ油
大1
ひとつまみ
こしょう
少々
6個
スープ
大4
砂糖
小1/3
小1/3
こしょう
少々
サラダ油
大4
800g
<あん>
スープ
C2 1/2
小1/2
しょうゆ
小2
オイスターソース
大1
大2
砂糖
小1
大2
スープ
大4

作り方

  1. 1

    えびは背わたと殻を取り、塩と片栗粉少々をふってもみ、水洗いして水気をふきとり酒をふっておく。たけのこ、戻したしいたけ、青ねぎは細切りにする。チンゲン菜はゆで、4~5cm長さの細切りにする。

  2. 2

    鍋にサラダ油を熱し、しいたけ、たけのこ、えび(かに身)を炒め、塩、こしょうする。

  3. 3

    ボウルに卵を割りほぐし、Aで調味し、②とねぎを加える。

  4. 4

    中華なべを熱し、油大さじ4を入れ③の卵液を入れてかき混ぜ、半熟になったら、4つに形を整え表面に焼き目をつける。

  5. 5

    別の鍋にあんの材料を合わせて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、チンゲン菜を加える。

  6. 6

    丼に温かいご飯を盛り④の1/4量をのせ、熱い⑤のあんをかける。

コツ・ポイント

いろどりよく仕上げるため、チンゲン菜はあんのほうに入れます。100

このレシピの生い立ち

レシピID : 140093 公開日 : 04/04/24 更新日 : 04/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート